[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
前回の久住ドライブで、日帰り温泉旅行にすっかり味をしめたかねし。「どっか、お手軽に 入れる温泉ないかな~。できれば硫黄の匂いがする所。」 そんな都合のいい所あるのかな? 「日帰り温泉本」(※)でもくもくと調べた結果、ありました! その名も、平山温泉♪ 行き先は 熊本県山鹿市に決定! (2000年7月8日) ※文榮出版社発行。詳しくは「りんく・外戸本サイト」を参照してください。 |
![]() |
![]() |
1.出発 | |
久留米から八女まで国道3号線で下ります。途中、おいしいアイスクリームを食べるため、 国道442号線で黒木町へ。そこから県道13号線で鹿牟田峠を越えて鹿北町に入り、 山鹿市平山温泉に向かいます。 |
|
2.ミルク畑くりやま(アイスクリーム) | |
八女から442号線で黒木町へ。コンビニのある交差点を左折。細い道をことこと登って いきます。 「この道であってるのかな?」と、看板発見。右に曲がって民家の間を抜ける と、牛舎が見えました。その斜め横に、なんともかわいらしいログハウス風のお店が。そこ がミルク畑くりやま。なんと酪農家さんが営むアイス屋さんだったのです。 とみしはお勧めの抹茶アイス、かねしは大人の(?)紅茶アイス(どちらもカップアイス。¥250)。 お店の中のテーブルで食べさせてもらうことにしました。抹茶アイスはさすがにお茶処。 たっぷり抹茶が効いています。紅茶アイスも、しっかりミルクティーのお味♪夢中になって 食べていると、お店の人が熱いお茶を出してくれました。(うれしかったです~。)これがまた、 おいしいこと♪ お腹を満たしたところで、再び車を走らせます。 |
|
3.ハプニング | |
黒木町から鹿牟田峠を越えて鹿北町に入るため、矢部川沿いをさらに上流へ。川の水は きれいで、鮮やかな緑の風景の中、ロゴッチは快適に走ります。ところが! 「この先、全面通行止め」 がーーん…! 県道13号線で峠を越えるのは無理。仕方なく来た道を戻り、802号線・ グリーンピア八女経由で鹿北町に入ることに。(こんなことも、あるんですね。) |
|
4.道の駅・鹿北 | |
グリーンピア八女を抜けて13号線に合流。これで当初の計画ルートに戻りました。細い 道を慎重に下り、国道3号線に出ます。ちょうどお昼どきだったので、道の駅・鹿北で昼食 をとることにしました。 |
|
![]() |
【道の駅・鹿北】 中では産直野菜、地元加工品、おみやげ 等が 売られています。アスパラ、ジャガイモ、 玉ねぎetc.どれも 100~200円なのがうれ しい♪ 私達は新鮮なお野菜と1コ600円の スイカをGETしました。 手作りのおはぎやおまんじゅうも、おいしそう でしたよ。 |
|
|
道の駅・鹿北はお食事メニューがとっても充実しています。セルフサービス形式で、 ショーウィンドーに並んでいるおかずや小鉢をお盆にのせていくのですが、このおかず& 小鉢の種類が豊富!しかも、量が多くて安い♪あれもこれも食べたいゾ。でも… かねし:「う…、少し酔った…。」 ※13号線はカーブがちょっとハード。途中ルート変更した関係で地図をずっと見てたかねしは車酔いした。 やむを得ず、かねしは比較的お腹にやさしそうなだご汁と炊き込みごはんを食べることに。 とみしは、うどんとおかず数品。(かねしもこのおかずを少しつつました。) ※うどん、だご汁、ごはんは、カウンターで注文します。 |
|
【ランチ その1】 うどん、生野菜のサラダ、ジャンボいなり。 うどんはコシがあって美味。(とみし談) |
【ランチ その2】 だご汁(左上)、焼きナス、炊き込みごはん (左下)、山かけあげだし豆腐。だご汁は ごぼう、里芋、しいたけ等野菜たっぷり♪ 炊き込みごはんは美味。さらに揚げだしの とろろをかけて食べると、もっと美味。 |
5.平山温泉 | |
お腹もいっぱいになったことだし、目指す平山温泉へまっしぐら! 国道3号線を南に15分くらい行ったところで、「平山温泉→」の看板を発見。右折します。 田植えの終わった水田の間をぷろぷろと走り、山中を通り、十字路にぶつかります。 この十字路を右折。ここから3分ほどで、本日の温泉「フローラ」に到着です。 |
|
薄いグリーンの屋根が目印の「温泉セン ターフローラ」。周りを山に囲まれた小さな 温泉です。中は内湯男女各1、露天男女 各1、サウナ有です。お湯は少し白っぽく て、硫黄の匂いがします。肌に柔らかい 感触が気持ちいい♪露天風呂は日が直接 当たらないように、よしずが掛けられていま す。内湯と露天と、十分楽しませていただ きました。 入浴料:大人350円、小人250円 |
|
6.帰途 | |
風呂上りのコーラを飲んで(ドライブだから、ビールを一杯ってわけにはいかないもんね。)、 帰路に着きました。帰りは国道3号線を久留米まで、ひたすら北上。途中、渋滞に会い ましたが、それでも平山温泉を出発してから約2時間半で、無事家に到着しました。 |
![]() |
![]() |
今回、ちょっとだけ3号線の旅ができたな。いや~、やっぱり3号線は混むわ…。 トラックも、チト怖いしな~。平山温泉は静かで(山鹿の奥座敷と呼ばれているらしい。)、お湯も なかなかよかったし(希望通りの硫黄の匂い♪)、わたしとしては満足満足なんだけど……、 とみしには「お疲れ様でした。」って感じだな。やっぱ、3号線の旅ってきついわ。鹿児島 まで3号線で行く、ってのは無理だな。鹿児島行くなら、やっぱ高速道路使わなきゃ。 ん?鹿児島?鹿児島の温泉っていうと……。 ごそごそ……(←またなにやら探し出すかねし) |