[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
嬉野温泉・「もとゆ温泉」 |
◆ 佐賀県屈指の温泉街 ◆ |
(おきらくくらぶ2001年 2/2号より) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
【嬉野温泉「もとゆ温泉」】 …佐賀県藤津郡嬉野町 百年の歴史をもつ、嬉野で最も古い温泉。昭和38年に『全国温泉泉質番付表』で小結に 格付けされた。 という温泉本の見出しに引かれ入ったのがここ。 ※建物は平成5年に改築。 高い天井に、タイル張りの床と壁。浴槽は3つに区切ってあって、温度がそれぞれ違います。 お湯は熱過ぎずぬる過ぎず。長湯するには最適です。ゆったりお湯に浸っていると、体の隅々 まで行き渡る~…って感じです。お肌もすべすべ♪ うーん、さすが小結!(実感!) |
|
【もとゆ温泉】 |
|
|
|
![]() |
|
【「三喜堂」のおはぎ】 嬉野に行く途中寄り道した、武雄温泉の和菓子 屋さん。(前回入ってるので温泉はパス。) このお店は 小豆にこだわりがあるとかで、さすがに餡がおい しいです♪ 右は名物のおはぎ。思ってたより軽くて、夕食後 でもペロリと食べれちゃいました。 冬季限定の回転焼もおいしいです。皮の外側が パリパリしてて、中身はホクホク。白あんと黒あん があります。(残念ながら、回転焼の画像はありません。 買ってから速攻で食べてしまったから…。(笑)) |
|
|
|
<おきらく湯上りTalk> | |
― 帰りの車内にて。 ― | |
かねし : ふふっ、お肌がつるつるする~♪ | |
とみし : なんとなく体もまだ、ほかほかするな。 | |
かねし : 温泉効果が、持続してるんだね~。 さっすが、小結! | |
とみし : さて、暖まったことだし、帰りますかね。 帰りは面倒だから高速使うぞ~。 | |
かねし : え…、もう帰るの? せっかく嬉野まで来たのに? | |
とみし : この雨の中、どこに行くってんだよ? | |
かねし
: まぁ、そうだけどさ…。 ごにょごにょ… ↑観光担当としては、前回に引き続きイベントなしでちょっと不満。 |
|
とみし : (小さな物産品の店を見つけ) お!温泉豆腐だってさ! 買ってこ、買ってこ♪ | |
かねし : ぶつぶつ…(次回の湯廻りは、イベントいっぱい入れてやる…!) | |
早くも次の湯廻りに野望の炎を燃やすかねしであった。 しゅぽっ!(←かねしのココロの火) | |
<おさらい> 「もとゆ温泉」は国道34号線沿い、郵便局の隣 にあるので探しやすいです。かえって右の地図 で見るほうが、わかりにくいな…。(笑) 温泉豆腐は嬉野の名物です。(町には湯豆腐の お店もあるとか…。) 見た目は、普通の木綿豆腐。 試しに1丁買って、家で湯豆腐にして食べたの ですが、大豆の味が濃厚でおいしかったです♪ とみし:「湯豆腐作ったのは、オレだぁ!」 ↑ちゃんとダシからとってた… 「どうもごちそう様でした。美味しゅうございました。」 From かねし |
|