爽やかな初夏の風を受けて、ゴールデンウィークドライブ♪ |
(おきらくくらぶ2001年5/11号より)
−ゴールデンウィーク最終日、とみし家にて。− |
|
とみし :よし、佐世保に行くゾ! | |
かねし :なんでまた佐世保に…?(この突拍子のなさ、なんとかなりませんかね?/汗) | |
佐世保(長崎県)は、明治以降軍港として発展してきた大きな港町です。アメリカ海軍施設が あるせいか、国際色にも富んでいます。 さすがに長距離なので高速道路を利用。鳥栖ICから長崎自動車道で西へ、途中武雄JCから 西九州自動車道に入り佐世保大塔ICまで行きます。後は国道35号線で佐世保市街地へ。 佐世保大塔ICから国道35号線に出るまでの道はかなり複雑です。標識・案内板に注意!! |
|
とみし :なんか街中に出てきたな。 | |
かねし :佐世保も古い町だよね。 新しいビルの中に、味のある古い建物…。 わし、こういう風景好きだなぁ♪ |
|
とみし :お!雰囲気漂う古美術店があるゾ。 | |
かねし :「Japanese Arts…」か。 さすが佐世保だね、ちゃんと英語の看板も出てるよ。 | |
とみし
:きっと、こういう所でアメリカ人がみやげ物を買うんだぞ。 『おぉ〜! じゃぁぱにぃ〜ず あ〜と びゅ〜てほーアールネ〜♪』とか言ってさ。 |
|
かねし :ありえる話だとは思うけど、最後の『アールネ〜』は絶対怪しい…! | |
そうこう言ってるうちに、佐世保市街地の中心部に来ました。さてこれからどうしましょ? |
|
かねし :とみし〜…。 わし、佐世保に来たら、どーしても食べたいものがあるんだけど…。 | |
とみし :何? それ、どこにあるの? | |
かねし :え〜っと…、四ヶ町アーケードの方。 | |
というわけで、有料駐車場に車を止め、そこから歩いて四ヶ町アーケードへ。四ヶ町アーケードは、 佐世保最大の商店街。お店がずらり、どこまでも続いています。 「この中から探すの?」と不安に なりましたが、以外とそのお店はあっさり見つかりました。(佐賀銀行が目印) さて、かねしが食べた かったものとは…? |
|
![]() 「蜂の家」のジャンボシュークリーム。「日帰り温泉本(外戸 本)」で見て、「絶対食べる!」とココロに決めていました。(笑) 普通のケーキ皿が埋まってしまうほどのボリューム感! たま りません〜♪ 特製のはちみつソースをかけていただきます。 ほんのりリキュールが効いた、なめらかなカスタードクリー ム。中に入っている焼りんごの酸味と、バナナの素朴な甘み …。も〜ぉ、絶品です♪ あぁ、また食べに行きたい…。 |
|
お目当てのシュークリームをGetしたところで再び車に乗り込みます。 |
|
とみし :で、次どこに行こうか? | |
かねし :展海峰に行って、九十九島の風景を見るってのはどないだ? | |
とみし :ふむ、いいな。 それ、いこう! | |
展海峰は佐世保郊外にある展望公園です。ここから見る九十九島は美しいと聞きます。 早速市街地から南西に向かってレッツゴー! ところが。 |
|
とみし :あれ?道、合ってる?? なんか変だなぁ…。 | |
かねし :ありゃ?!西海パール・シー・リゾートがある…! ってことは、さっきの道、左だったんだ! ※手持ちの地図では都市部の道がわかりにくいんです… |
|
とみし
:が〜ん…! でもなぁ、引き返すにしても、腹減ったしなぁ…。 なんってったっけ?そこ、西海シー…なんたら? とりあえず、そこで昼飯食おう。 |
|
【西海パール・シー・リゾート】 道を間違えたため、急きょ立ち寄ることになった 西海パール・シー・リゾート。入場無料の臨海公園 です。中には水族館、飲食店、雑貨・マリンスポーツ 用品店など、色んな施設があります。 九十九島を巡る観光船「海王」も、ここから出てい ます。 この日は暖かく、お天気も良かったので、ヨットで クルージングを楽しむ人もいました。カヌーも気持ち 良さそうだったな♪(でも案外難しかったりして…) |
|
公園内にある手作りハンバーガーのお店で ハンバーガーを買い、近くにあるヨットハーバー へ。 穏やかな海を見ながらの青空ランチは 最高でした♪ とみし:「このハンバーガーがめちゃくちゃうまい! ハンバーグは肉の旨みが出てるし、野菜も シャキシャキ盛りだくさん♪特に、フィッシュ バーガーがうまかった。また食いに来たい…。」 ※フライドポテトも揚げたてでおいしかったです。 |
![]() |
お腹がいっぱいになったところで、再度展海峰目指してしゅっぱ〜つ!来た道を戻ります。 今度こそ間違えないよう、出ている標識に注意しながら走ります。でも…。 |
|
とみし :…なんか変だなぁ。 ホントにこの道…? | |
かねし :あれ?船越小学校がここに…ってことは…。 あっ!さっきの突き当たりを左だったんだ! | |
なんか今回のドライブ、迷い道しまくり…!佐世保の道はナビ泣かせです。(わたしだけか?) とみし:「迷い道く〜ねくね〜♪って歌、昔なかった?」 かねし:「あったあった。渡辺真知子だっけ?」 ←どこまでもおきらくな二人…。 |
|
【展海峰】 迷いながらも、なんとか無事到着。早速展望台 に登ると、眼下には九十九島の大パノラマが…! 大小様々の島が海中に浮かぶ景色は、本当に美 しいです。思わず感嘆の声をあげてしましました。 しばらく眺めていると、観光船「海王」が来ました。 青い海に赤い船体が映えて、とても絵になります。 九十九島 …佐世保から平戸瀬戸までつらなる約170の島々 を九十九島といいます。佐世保近海の島々は 南九十九島と呼ばれ、特に風景が美しいそう です。 |
|
展望台からぐるりと見渡すと、佐世保の市街 地が見えました。ビル群に港の大きな船(軍艦 ?)、九十九島の風景とは対照的です。展海峰 からは、佐世保のいろんな表情が見れるんで すね。 ※展海峰は春は菜の花、秋はコスモスが満開になる そうです。もうちょっと早く来ればよかったなぁ。(菜 の花、すっかり種になってました。/笑) |
![]() |
とみし :さてと、九十九島も見たし、そろそろ帰りますかね。 | |
かねし :あれ? そういえば今回のドライブ、温泉も道の駅もなかったな。 まっ、いっか♪ | |
佐世保周辺にもいいお風呂はあるのですが、それはまた今度…ね♪ とみし:「なんだよ、また佐世保に行こうってのか?」 ふふふ…♪(By かねし)←シュークリームが食べたいらしい… |
|
<おさらい> | |
![]() 本当はもっと他にたくさん道路があるのですが、ごちゃごちゃ するので省略しました。ドライブするときは、ちゃんとした地図を 見て下さいね。(今回の地図が今まで描いた中で1番難しかった…。/汗) 四ヶ町アーケードは佐世保駅から佐世保中央駅方面に歩いて いくとあります。 今回ドライブして思ったのですが、佐世保は道路が多いです。 そして、結構複雑…。(初心者にはちょっとつらいな。) 看板や標識を 見落とさないように気を付けましょう。 |
|