◆冬の海もいいよね。◆ |
(おきらくくらぶ2002年2/22号より)
−とみし&かねし、西に向って走行中− |
|
とみし : う〜ん、ナイスなウェザーだ。 | |
かねし: ドライブにはもってこいのお天気だね。 | |
とみし : で?今回のルートは? | |
かねし: 厳木で温泉つかって、唐津を通って呼子に行きます。 | |
とみし : らじゃー! | |
というわけで、まずは厳木で立ち寄り湯。今回のお風呂は佐用姫の湯。まだ10時なのに入浴客がいっぱい! |
|
かねし:
ふぁ〜、いいお湯だった〜♪ とみし : 館内どこでも演歌が流れてるってのが いいよな〜。 かねし: うん、なんかレトロっぽい感じが旅情を そそるよね。 【佐用姫の湯】 … 佐賀県厳木町 ・入浴料:大人400円 ・定休日:火曜 建物は新しいのに、なんとなく懐かしい感じがする温かみ のある温泉館です。 お湯は無色無臭で、やわらかい肌 触りです。 2F休憩所には、軽食から定食までたくさんのメニュー がそろっています。リーズナブルなのもうれしい♪ |
|
佐用姫の湯2Fの休憩所で昼食をとった後出発。 |
|
とみし : 次どこ行く? | |
かねし: このまま呼子行ってもいいんだけど、唐津にちょっと気になる所があるんだよね。 | |
かねしが気になるところ。それは… |
|
とみし
: うお〜〜っ!海産物がいっぱい!(喜) かねし、なんでこんなトコ知ってんだ? かねし: 去年の九州ウォーカーに唐津特集載っ ててね、いつか行くかもしれないと思って 切り抜いておいたの♪ とみし : さすがかねし… 【マリンセンター おさかな村】 … 佐賀県唐津市 唐津の観光名所・鏡山の近くにある海産物ショップ。 中では新鮮なお魚や魚介加工品、唐津の特産品などが 販売されています。2Fにはレストランもあります。 外にはお野菜、とり肉・たまご、漢方薬など小さなお店 が並んでいます。くじら専門店があるのが珍しい。 |
|
丸々としたイワシと晩酌用のつまみ、それからウニ飯の素をGetして再び車に乗り込みます。 |
|
とみし : いや〜、うまそうなイワシも手に入ったし、満足、満足。 | |
かねし: ここまで来たなら鏡山行きたいんだけど… | |
とみし : え゛っ…?!←嫌な予感 | |
かねし: 桜の季節がいいらしいから、その時また来るとして、今回は我慢する。 | |
とみし : ほっ… | |
かねし: その代わり、虹の松原連れてってよ。いいでしょ?どうせ呼子への通り道だし〜♪ | |
とみし : ・・・・・・・。 | |
【虹の松原】
… 佐賀県唐津市 国の特別名勝指定を受けた景勝地。ゆるい曲線を 描く白い砂浜に沿って、クロマツの林が続いています。 国道202号線を走れば車の中からも景観を楽しむこと ができます。 とみし : ほぉ〜、こりゃすごいや。 かねし: ねぇ、どっかで車止めないの? とみし : 車窓観光ということで勘弁してくれ。 かねし: え?でも写真…。 とみし : 車内から撮ってくれ。 かねし: ○△♯×□◎∞∩〜…! |
|
![]() |
|
とみし : お、虹の松原抜けた。 んで?こっからどう行くの? | |
かねし: はっ! シャッター押すのに夢中でナビ忘れてた…! | |
とみし : おぃおぃおぃおぃ… | |
国道202号線から国道204号線へ。呼子へ行くには途中から県道23号線を通るのが近道なのですが、 今回はそのまま国道204号線を海岸沿いにゆるゆる走ることにしました。しばらく走ったところで、『立神岩』 の看板発見。ちょっと行ったところで振り返ってみると、海に突き出した奇岩が見えました。ちょっと感動♪ (ごめんなさい。写真は撮れませんでした。) |
|
かねし:
呼子到着〜。まずは、どこ行く? とみし : 魚は買ったから、港は寄らなくていいや。 かねし: じゃぁ、呼子大橋渡って、風の見える丘 公園に行こう。 【風の見える丘公園】 … 佐賀県呼子町 加部島の高台にある公園。赤い屋根と風力発電用の 白いプロペラが目印です。(右の写真では建物の陰に なってプロペラが写ってません。) 展望台からは呼子の海が一望できます。 かねし: うわ〜、すっごく見晴らしいい〜! あ!呼子大橋がきれいに見えるよ〜♪ |
|
【呼子大橋】 呼子と加部島を結ぶ橋。全長728m。このラインの 美しい橋は、新佐賀百景第1位に選ばれています。 とみし : こりゃ、いい眺めだ。 かねし: 青い海に青い空!気持ちいい〜♪ とみし : しかし風強いな。う゛っ、寒…! 中に入ろう。 さすがは「風が見える」丘。この日は風が強く、しかも 冷たかったです。景色を堪能した後、建物の中でおみ やげを物色。が。 かねし: 呼子に来たなら、やっぱアレだよね。 |
|
そう、呼子に来て忘れてならないのが甘夏ゼリー。以前来た時は道の駅・桃山天下一で甘夏ジュレーを 買ったのですが、今回は… |
|
とみし : え?甘夏かぁちゃん? 何それ??? | |
かねし: そういう名前の甘夏ゼリーなの。 この先で売ってるらしいんだ。ね、行こうよ♪ | |
【甘夏かぁちゃん】 甘夏農家の奥さんが作った手作りゼリー。甘夏の皮に流し込んだ、見た目にも涼しげなお菓子です。 甘夏果汁がたっぷりで、柔らかい食感とつるん!とした喉ごしがたまりません♪中くらいので1個250円。 |
|
とみし : あのお店にいた人が「かぁちゃん」かなぁ? なんか甘夏みたいな人だったな。 | |
かねし:
うん、お日様みたいなお母さんだったね。2個しか買わないのに、あんなにたくさん 試食させてくれて…。なんか申し訳なかったなぁ。(←甘夏1/4個分も出してくれました。) |
|
「次に呼子に来たときも絶対甘夏かぁちゃんを買うゾ!」堅い決意を胸にお店を後にしました。 |
|
とみし : まだ時間に余裕があるな。 波戸岬まで足伸ばすか。 | |
かねし: やりぃっ♪ ←前回来たときは行けなくてちょっと不満だった人。 | |
【波戸岬】
… 佐賀県鎮西町 呼子の北西端にある岬。写真にある白い塔は海中展望 塔で、ガラス越しに海中を観察することができます。入場 料550円。(とみし&かねしは今回パス/笑) とみし : これだけ視界が広いと気持ちいいな。 かねし: 水もきれいだねぇ。 う〜ん、潮の香りがする〜♪すーはー とみし : 潮の香りもいいが、もっといい匂いがして こないか? かねし: くんくん。うぉっ?これは波戸岬名物・サザ エのつぼ焼き! |
|
ずらりと並んだつぼ焼き小屋から、風に乗って香ばしい匂いが漂ってきます。誘われるように中に入る2人。 |
|
かねし: へ〜ぇ、こういうシステムになってるとは知らなかったな。なんか屋台みたいで楽しい♪ | |
とみし : サザエのつぼ焼き1皿とイカの塩焼き1皿ください。 | |
かねし:
なんか今回のドライブ、おさかな村で試食しまくって、甘夏かぁちゃんで試食して、 その上サザエのつぼ焼きまで食って…。 食べまくりドライブだね。(汗) |
|
最後は呼子の海の幸で締めくくった、「呼子食い倒れドライブ」でした。(やっぱり食い気先行…) |
|
<おさらい> | |
![]() (毎度のことながら、ごちゃごちゃしててすみません。) 「おさかな村」は国道202号線バイパス沿いにあります。 虹の松原を車窓観光するときは、202号線旧道を通りま しょう。(笑) 虹の松原を抜けると右手に唐津城が見えます。 今回はパスしましたが、呼子港から出ている観光船に乗る と、呼子観光ポイント・七ッ釜がよく見えます。 地図に描けなかった「厳木温泉 佐用姫の湯」は、国道203 号線・道の駅厳木の近くにあります。 |
|