長湯温泉・「御前湯」 |
◆ な〜んにもしない幸せ ◆ |
(おきらくくらぶ2002年5/3号より) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
【長湯温泉 御前湯】…大分県直入町 | |
日本有数の濃度を誇る炭酸泉が自慢の長湯温泉。 このお湯をお気軽に、そして心行くまで楽しめるのが 町営温泉「御前湯」です。かわいいドイツ風の建物で、 1Fと3F、それぞれ趣きの異なるお風呂は、男女日替 わり制となっています。 お湯は黄褐色で、ちょっと鉄っぽい匂い。内湯には 低温泉(夏日のプールくらいの温度。炭酸濃度が濃い)がある ので、じっくり浸かることができます。川のせせらぎが BGMの露天もいい雰囲気です。 入浴後はテラスでの〜んびり。 川から吹く風が心地 いい♪ ※入浴料 : 大人500円 ※風呂施設 : 内湯・露天男女各1。サウナ、家族風呂有り。 |
|
※もう1つの町営温泉「長生湯」もお薦め♪コイン式で気軽に入れます。(入浴料¥200、内湯のみ) | |
![]() |
|
【白水鉱泉】…大分県庄内町 天然のソーダ水が湧く白水鉱泉。汲んだ水を口に 含むと、ぷちぷち舌先に刺激を感じます。無味では なく、かすかに温泉のような不思議な味がします。 砂糖を入れると天然サイダーになると聞いてやって みたのですが、お味は今ひとつ…。(汗) そこで次に レモン果汁とガムシロップを入れて、天然レモンスカッ シュを作ってみました。が、これはうまい! 皆様も白水鉱泉に行かれるときは、レモンとガムシ ロップをお忘れなく。(笑) ※白水鉱泉…1リットル100円。汲む量によってお値段が違い ます。無料の所もありますが、待ち時間がかなり あるそうです。 |
|
|
|
![]() 【清滝】…大分県直入町 御前湯から車で10分ほどのところにある滝です。瀑音轟く 豪快な滝というわけではありませんが、巨大な1枚岩から細か な雨のように水が降り注ぐ様はとても美しいです。 展望台(写真下部)に立つと、ミスト状になった滝の水が肌に あたって気持ちいい♪ イオン効果抜群!って感じです。(笑) 夏のひんやりスポットとしてお薦めですが、周りはもみじが 多いので、秋も紅葉狩りによさそうです。 ※駐車場から滝までは、山道をちょっと歩きます。 |
|
![]() |
|
![]() 小津留湧水など、きれいな水に恵まれた直入町はお豆腐が おいしい町です。今回わたし達がおみやげに選んだのは、ガイ ド本にも度々登場している郷豆腐店さんのお豆腐。 舌触りが 滑らかでおいしかったです。クセがなく、それでいて大豆の味は ちゃんとする…。また食べたくなるお豆腐です。 ※写真は木綿豆腐です。(しまった!お醤油かける前に撮ればよかった!) 出来たお豆腐を水にさらす前、上澄みの柔らかいところをすくってパック 詰めした、寄せ豆腐もお薦めです。「プリン?それとも茶碗蒸?」って 思うくらい、滑らかな口当たりがたまりません。 |
|
<おきらく湯上りTalk> | |
−御前湯の休憩所にて− |
|
とみし : あー、いい湯だった…。 | |
かねし: や〜っぱ長湯のお湯はいいよねぇ。 | |
とみし : ・・・・・・・・。 ←和み中 | |
かねし: ・・・・・・・・。 ←同上 | |
とみし : う〜…、風が気持ちいい。 | |
かねし: 去年の夏来たときよりも、なんか緑がやさしいね。 | |
とみし : 新緑の季節だからなぁ。 | |
かねし: ・・・・・・・・。 ←和み中 | |
とみし : ・・・・・・・・。 ←同上 | |
なにも足さない、なにも引かない…。シンプルで居心地のよい空間が、ここ長湯にはあります。 ゆったりと、なんにもしない幸せを味わうのもまた旅の醍醐味……。 なんちゃって。(笑) |
|
<おさらい> | |
![]() 湯布院ICから湯平温泉へ行き、そこから 広域農道を利用しました。道幅が広く走 りやすいのですが、トンネルはかなり暗 いので注意が必要です。 広域農道入口には「直入」の標識が 出ているので、それを目印にするといい と思います。 毎度のいい加減地図 → ドライブするときは、ちゃんとした地図で ご確認ください。 |
|