二丈温泉・「きららの湯」 |
◆ 平成15年3月Open、できたての温泉館♪ ◆ |
(おきらくくらぶ2003年5/6号より) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 国道202号線沿いにある、ドライブ休憩にもって こいの温泉館。浴室は「岩のお風呂」と「木のお 風呂」の2種類で、男女入替え制になってます。 (奇数日:男「木」、女「岩」、偶数日:男「岩」、女「木」) お湯は無色無臭のラドン泉。柔らかなお湯が肌 に心地いいです。 お食事処でいただける「華膳」は、赤米をはじめ 地場産の新鮮な食材が使われていて美味♪850 円とお値段も手頃で、ランチにぴったりです。 ※入浴料:大人500円 ※風呂施設:内湯、露天男女各1、サウナ有 ※その他施設:食事処、売店、休憩室等 |
![]() |
![]() 「糸島ブルワリー」入口にあるアイスクリーム屋さん・ライン のアイス。カップかコーンを選んで、注文はダブルから。 写真左はダブル(¥300)、「マロングラッセ」なので色的に ちょっとさみしいですね。(笑)下には「ティラミス」が入ってま す。なめらかな舌触りと、豊かな風味がたまりません。 今回はフトコロの関係でパスしましたが、「糸島ブルワリ ー」のハム・ソーセージもおいしいです。なんでそんなことを 知っているかというと、以前前原に住んでいて、ここには何 度か来ているから。。。(笑) |
![]() |
![]() たが、糸島エリア(二丈町、前原市、志摩町)は海あり 山あり、見所がいっぱいあります。夕日がきれい な二見ヶ浦、大楓が見事な雷山千如寺、巨大な 玄武岩の洞穴・芥屋大門等々・・・。 駅や観光施設に観光マップが置いてあるので、 糸島半島ドライブの前にもらっておくと周るのに 便利です。 画像右は糸島のシンボル・可也山。別名糸島富士。 (2000年3月、桜の名所・加布里公園にて撮影) |
![]() |
かねし:「お風呂も設備もぴっかぴか。やっぱ、新しい温泉館はいいね〜♪」 |
とみし :「うー・・・、サウナがミストサウナ(※)だった。。。」←とみしはドライサウナの方が好み |
かねし:「女湯はドライサウナだったよ。まだ木の匂いがして気持ちよかったな。」 |
とみし :「ちぇ〜。。。」 ※「岩のお風呂」はミスト、「木のお風呂」はドライサウナ。この日男湯は「岩」でした。 |
かねし:「さてと汗も流したし、これからどうする? わし海が見たいな。」 |
とみし :「海〜?どうせ202号線走ってれば見えるだろ。」 |
かねし:「えー、行こうよ海〜。せっかく二丈まで来たんだしさ〜。」 |
とみし :「誰かさんのわがまま聞いてたらキリないからな。前原Aコープで買い物して帰るゾ。」 |
かねし:「ぶー。。。」 |
この後、なんとかねばってラインのアイスクリームはGetしたかねしでした。 とみし:「ホント、誰かさんのわがまま聞いてたらキリないんだから!」(怒) |
![]() |
![]() (あくまでも略図ですので、実際にドライブされるときはちゃんとした地図 でご確認ください。) 「二丈温泉きららの湯」はJR筑前深江駅近く、国道202号 線沿いにあります。 アイスクリームの「ライン」は、国道202号線産の宮交差点 を志摩町方面(JR波多江駅へとは逆)へ。道なりに真っ直ぐ 行くとお店へと続く道の入口に「糸島ブルワリー」の看板が出 ています。 |