鉄輪温泉・「ひょうたん温泉」 |
◆ 別府の老舗温泉 ◆ |
(おきらくくらぶ2004年2/6号より) |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() 創業大正11年という老舗の温泉館。岩壁に染 み付いたサビ色の温泉成分が、時代を感じさせ ます。 広い敷地内には、滝湯(うたせ湯)・歩行 湯・蒸し湯・砂湯と様々なお風呂が。無色透明で ちょっとしょっぱいお湯は、体を芯から暖めてくれ ます。 <お風呂データ> ・入浴料 :大人700円(砂湯は浴衣代200円要) ・風呂施設 :内湯・露天男女各1、混浴砂湯1、家族湯有 ・その他施設 :休憩所、食事処 ※画像右は休憩所入口。良質なお湯と、和風民芸 調の佇まいに、身も心も癒されます。 |
|
|
|
【内湯(男湯)】 とにかく広い!お風呂からお風呂への移動が、結構 大変かも。。。 女湯はもうちょっとこじんまりしてて、 創業時に造られたひょうたん型の岩風呂があります。 |
【露天(女湯)】 さすが別府、滝まで温泉とは・・・!豊富な湯量を誇 るだけに、なかなか豪快な流れです。庭園風の造り で、春から夏にかけては緑がきれいそう♪ |
![]() |
|
![]() 「割烹」と聞くとお高いイメージがあるのですが、こ ちら「平家」では、お昼だと定食が860円〜食べら れます。画像右は、刺身天ぷら定食(1800円)。 大分で上がるぴちぴちのお魚を仕入れているだ けに、お刺身はシコシコのプリプリ。たまりません♪ またこちらでしか作られていないという鱧味噌も絶 品。これがあれば、何杯でもご飯が食べれそう♪ ※刺身、天ぷら、小鉢、椀物、茶碗蒸、鱧味噌、香物、 ご飯。天ぷらにエビが2匹付いて1800円はお得だ と思う。ちなみにこの日の刺身はタイ、ハマチ、マグ ロ、甘エビでした。 |
|
![]() |
|
![]() 別府の定番おやつ。やっと今回食べることができまし た。(笑) 温泉で蒸したプリンは、口溶けがとてもなめら か。画像左は大人なブランデー味と、まろやかな甘み のかぼちゃ味です。とにかくバラエティが豊富で、お店 に入ったとき、どれにしようかすごく迷ってしまいました。 プリン工房遊YOUのプリンは、1コ180円〜。 ※お店の方が猫好きなのか、店内は猫の小物でいっぱい。 プリティです♪ |
|
![]() |
|
かねし: 「うー、温まった。さすが源泉掛け流し。」 | |
とみし : 「かねし、満足そうだな。」 | |
かねし:
「満足も満足。人いなくて、ほとんど貸切状態だったからな。一通り入ったゾ。 滝湯のあのビシバシ感はいいね〜。肩と首の付け根に当てると気持ち良かった♪」 |
|
とみし : 「あれ、お湯の出方が微妙に変わるだろ? 自然な強弱があっていいよな。」 | |
かねし: 「うんうん。 そういや、蒸し湯ってサウナとは違うんだね。」 | |
とみし : 「”入るのは5分以内”って注意書きにあったけど、オレ5分以上入ってたな。」 | |
かねし:
「あんな蒸気シューシュー、硫黄臭ムンムンの中に・・・?!
よく平気でいられるな〜。 そうそう、歩行湯には入った?」 |
|
とみし
: 「あぁ、玉砂利がゴロゴロ敷いてあるヤツ? あれ、風呂から風呂への通路になっててさ、 寒い一心で駆け抜けたから痛いも何も感じなかった。」 ←男湯は広い分だけ寒いらしい |
|
かねし: 「わし、一箇所すっごく痛いところあったんだ。どこが悪いんだろ。やっぱ、肝臓かな?」 | |
とみし : 「・・・・・。」 | |
|
|
![]() |
|
![]() ら入ります。 「プリン工房遊YOU」は鉄輪温泉入口から県道218 号線を南へ、大型店舗トキハ手前の路地を入った所 にあります。 ※毎度のかねしお手製いい加減Map。→ 大体の位置関係を表しただけの簡略Mapですので、 お出かけの際はちゃんとした地図でご確認下さい。 |
|
![]() |
|
県道11号線で別府から湯布院へ抜けるルートは、お気に入りドライブコースの1つ。
鶴見岳の ロープウェー、城島後楽園のジェットコースターなど、変化に富んだ風景が目を楽しませてくれます。 中でも雄大な由布岳、狭霧展望台から見る湯布院の町並みは格別です。 |
|
【由布岳】 湯布院のシンボル・由布岳。晴れた日はシルエット がとてもきれいです。 |
【道の駅ゆふいん】 湯布院ICの近くにあるので、ドライブ休憩にもってこ いです。ロケーションも素晴らしい♪ |