おきらく雲仙ドライブ
◆冬は濁り湯♪◆ |
(『週刊おきらくくらぶ』’07年2/2号より) |
![]() |
|
ついにシビックくん、ETCを装着しましたー! |
|
とみし :「せっかくETC付けたんだ。割引特典使って遠出しようぜ〜。」 | |
かねし:「通勤割引だね。いいよ、どこ行く?」 | |
通勤割引というのは、午前6時〜9時、午後5時〜8時、入口または出口の料金所を通過すると、 100Km以内の通行料金が最大半額になるというもの。(適用は東京・大阪近郊外) で、向かった先はなんとなく雲仙。 |
|
とみし
:「最寄の諫早ICまでの走行距離を100Km内に収めようとしたら・・・(地図で確認) 鳥栖ICから 乗ったんじゃだめだな、東脊振ICで行こう。」 |
|
かねし:「東脊振・・・ 今から出て9時に間に合うかなぁ。。。」 | |
というわけで、am8:15、自宅より1つ先のインターチェンジ目指してバタバタ出発。特割のクリア条件は なかなか厳しい。 |
|
![]() 途中ガソリンがないことに気付き、給油によるタイムロスが発生。 かねし:「タダ今8ジ37フン、8ジ37フン。」 とみし :「アンタは朝ズバッ!のタイムコールか?(呆)」 ドキドキしながら東脊振ICを通過。バーがさくっと開くのが快感 です。しかし問題は通過時刻。果たして・・・ かねし:「8時47分。やったね♪」 これで東脊振IC〜諫早ICの通行料金¥2450が¥1250に。 とみし :「料金画面に半額で表示される瞬間がすっげー うれしい♪」←小市民 |
|
![]() 雲仙には小浜を経由するのが近いのですが。 とみし :「島原に寄ってくか。」 思うところあって島原経由で。am9:55、諫早ICで長崎道を降り ると国道57号線を経て国道251号線へ。しかし、通行量が多い うえ途中片側通行の箇所もあり、車の流れは著しく悪い。(爆) とみし :「う゛ーーーー・・・ 島原まで遠いなぁ。」 かねし:「あ、海。有明海だー。」 少々イライラ&お疲れ気味の2人でしたが、久しぶりに見る海は 広々して爽快。いい気分転換ができました。 ![]() |
|
![]() 長崎名物・皿うどんを食べようと思っていた中華屋さん(←島原を 経由した「思うところ」)が閉まっていて大ショックの2人。傷心を 引きずって、am11:20、道の駅みずなし本陣ふかえに来ました。 とみし :「ここに来るの久しぶりだな。」 かねし:「うん。4年半ぶりかな?」 とみし :「そういやここでミヤマキリシマの株買ったな。」 かねし:「枯れちゃったけどね。しくしく・・・」 みずなし本陣ふかえは食事処がいくつかあるので、食べるのに 困りません。軽食コーナーでちゃんぽんと皿うどんを食べ、お腹が 落ち着いたところで雲仙へ。pm12:05、国道57号線をゆるゆる と上って行きます。 |
|
![]() 雲仙と言えば地獄めぐり。 とみし :「えーっと、雲仙地獄に来るのは・・・」 かねし:「3度目だね。」 pm12:40、地獄に到着。何度来ても、硫黄臭むんむん、湯煙 もうもうの雲仙地獄は迫力。有料駐車場に車を止め(¥410)、 地獄内に張り巡らされた遊歩道を歩きます。 かねし:「おや、こんな所にネコが。ここだと地熱で暖か いのかな?」 とみし :「おーい、温泉卵食おうぜ〜。」 白煙に包まれて卵を食べてると、自分が蒸されているみたい。。。 |
|
|
|
<温泉卵> |
<雲仙地獄のネコ> |
地獄内で売られている温泉卵は5個で300円。ほく ほくのあっつあつで美味です。広告で包んだ塩もなん となくレトロでいい感じ。 |
温泉卵を売っているおばあちゃんのお店にいたネコ。 2匹寄り添って暖をとっている姿はほのぼの〜♪人 慣れしていて近寄っても逃げません。 |
|
|
お糸地獄、大叫喚地獄・・・ あちこち巡り、地獄を出たところでトイレ休憩。しばらくして戻って来ると、 待ちくたびれたのか、とみしがしゃがみこんでいました。しかし、なぜかその膝の上にはネコが1匹。 |
|
かねし:「なに和んでんの?」 | |
とみし :「いや、ネコの方から乗ってきたんだよ。」 | |
かねしに気付いたそのネコは、ぴょん!ととみしの膝から降りると、今度はかねしの足元をすりすり。 「かまって〜♪」と言いたげに、お腹を見せます。 |
|
かねし:「こ、こいつ、かわいい・・・![]() |
|
観光客にもかわいがられているんだろうな。体もふくふく。雲仙地獄のネコ達は幸せそうです。 |
|
![]() pm1:00、かわいいニャンコと別れ、小地獄温泉に向かいました。 小地獄温泉館は車で5分程のところにあります。 かねし:「山小屋風の佇まいが雰囲気ある〜♪」 小地獄温泉館は日帰りの温泉施設です。入浴料は大人400円と お手頃。 かねし:「内湯だけとはいえ、裏の地獄から直接引いて るお湯は硫黄臭ぷんぷんで最高だね。それに この緑がかった白濁色、美し〜♪」 とみし :「ぬる湯もあるから、いくらでも入ってられる。」 とはいえ、温泉成分はかなり濃いので入りすぎは注意。 |
|
![]() 濁り湯を満喫し、pm1:55、国道57号線で小浜方面に下ります。 とみし :「お、海産物の店がある。寄って行こう。」 せっかく海の近くに来たんだもんね。pm2:20、山口海産に立ち 寄ります。 とみし :「さっきからいい匂いがするんだよな〜。それ にこのプシュー!って音、一体なんだ?」 かねし:「とみしくん、これこれ、お魚せんべい♪ 香ば しくておいしいよ〜。」←ちゃっかり味見 お魚を丸ごとプレスした豪快せんべい。美味です。 ![]() |
|
![]() pm2:35、海産物もGetし、国道251号線を北上します。 かねし:「ここまで来たならぜひともアレが食べたい。」 かねしの言うアレとは、千々石名物「じゃがちゃん」。pm2:50、 千々石展望台に車を滑り込ませます。 かねし:「うンま〜い♪ 橘湾の絶景を見ながら頬張る じゃがちゃんは格別だね。」 とみし :「温泉卵にお魚せんべい、じゃがちゃん・・・ 今回は行く先々でよく食べるなぁ。」 かねし:「ホント、だらだら食いドライブだね。(笑)」 千々石展望台から見た橘湾 ![]() |
|
|
|
<じゃがちゃん> |
<橘湾の海上を舞うトンビ> |
千々石の特産品・じゃがいもを丸ごと蒸し、衣をつけ て揚げたもの。(1本¥150)最近は定番の塩味の 他、色んなソースがある。 |
薄日に照らされてキラキラ光る海上を、優雅に飛ん で行くトンビ。とみし、こん身の1枚です。 |
![]() |
![]() |
![]() 旅の最後をじゃがちゃんで締め、pm3:05、帰路に着きます。 とみし :「うーん、今から諫早ICに乗ると東脊振ICに 着くのは5時前になるなぁ。。。」 かねし:「どこかでお買い物でもしてく?」 と、諫早から国道34号線を北上し、pm4:05、やって来たのは ジャスコ大村店。(爆) 夕飯の買い物をしながら時間を潰し、pm 4:30、大村ICへ。 とみし :「大村IC通過がpm4:45。バッチリだね。」 とみしの読みが当たり、東脊振ICに着いたのがpm5:35。通勤 割引の条件をしっかりクリアし、大村IC〜東脊振IC間通行料金 を¥1100に抑えました(通常¥2150)。ぶらぼー♪ |
|
とみし :「半額ってやっぱ大きいわ。往復で通行料は片道分だもんな。こりゃ旅の楽しみが広がるゾ。」 | |
かねし:「うん。今度はどこ行く?」 | |
ETCの通勤割引に、すっかり味をしめたとみし&かねしでした。 |
|
![]() |
![]() |
<おさらい>・・・今回のドライブルートはこちら↓ (※毎度のかねしお手製Map。お出かけの際はちゃんとした地図でご確認を) | |
・
雲仙小地獄温泉館は温泉街から少し離れた所にあります。国民宿舎青雲荘を目指すと行きやすいです。 ・ 山口海産は国道57号線と国道251号線の交差点側。ホテルオレンジ・ベイのお隣です。 ※ETCのお得な割引についてはこちら、西日本高速道路株式会社の「ETCフル活用ガイド」をご覧ください。 なお、割引後の通行料金は24捨25入で、50円単位に端数は処理されます。 |