*十四の景 紅葉に染まる光明禅寺*
(福岡県太宰府市)
|
|
福岡県太宰府天満宮の賑やかな参道から少し奥に入ると、静かな禅寺があります。 | |
鎌倉中期、牛鉄円心和尚が創建した臨済宗のお寺、光明禅寺です。 最近は紅葉 | |
スポットとして注目を集めています。 | |
九州最古の枯山水と言われる2つのお庭、前庭「仏光石庭」と後庭「一滴海之庭」。 | |
ともに白い砂に色づいた紅葉が美しく、特に後庭は青い苔とのコントラストが見事です。 | |
<前庭> 15の石で”光”という字を表現した仏光石庭。見て いると静かな気持ちになります。 |
<後庭> 苔と白砂で陸と海を表わしているという一滴海之庭。 こちらのお庭を見るときは拝観料200円を賽銭箱に。 |
|
|
<アクセス> | |
・西鉄太宰府駅から徒歩約10分。太宰府天満宮方面へ歩き、境内入口で右折します。(標識有) | |
![]() |
![]() |