*おきらく天拝山登山*
◆ハイキング気分でやっほー。◆ |
(登山日:’04年 6月12日) |
梅雨の晴れ間となった休日、福岡県筑紫野市にある天拝山へ登山に出かけました。 |
|
【登山スタート】 天拝山歴史自然公園の脇にある九州自然歩道。天拝山へは、 こちらから入ります。 とみし: 「ハイキング感覚で登れるという話だが・・・。 大丈夫なんだろうな?」 かねし:「うん。 ネットで調べたんだけど、標高258m、 登山道の幅も広くて、小さい子どもでも登れる ファミリー向けコースって書いてあったよ?」 まずは登山口にある看板でコースを確認。 山頂までは約30分。ファイト♪ |
|
【運命の分かれ道】 大きな鳥居をくぐってしばらく行くと、分かれ道があります。 (”しゃくなげ谷”の標識有) まっすぐ行くべきか、左に進路を とるべきか・・・? とみし: 「んー、どっちだ?」 かねし:「こっち。」 と、何の迷いもなく”しゃくなげ谷”ルートを選んだかねし。 果たして・・・? ※ちなみにしゃくなげの花はもう終わってました。 花期は4月〜5月かな? |
|
【まっすぐ”しゃくなげ谷”ルート】 しゃくなげ谷を抜けると、木立の美しい山道に出ます。緑の葉が 日差しを遮り、木々の間を抜ける風も心地いいです。 かねし:「空気がひんやりして気持ちいいね〜♪」 とみし: 「そうだな。 それにしても。。。 だんだん道幅狭く なってきたし、傾斜結構きついし・・・ 小さな子 どもでも登れるファミリー向けコースじゃなかっ たのか?」 かねし:「おんや〜?」 『天拝山は子どもでも登れるハイキングコース』、それに間違い はございません。正規のルートで登れば・・・ね。(爆) |
|
【正規ルート】 実は先ほどの分かれ道、左に進むのが正解。正規ルートはこちら。 ※下山はこちらの道を通りました |
|
とみし: 「頼むよ、かねしぃ・・・ (怒)」 ←でもダイエットにはなったでしょ?ほほっ・・・♪ | |
【九州自然歩道】 幅が広く、傾斜も緩やかな正規ルート。地元の方の ウォーキングコースにもなっているようです。 |
【荒穂神社】 天拝山の中腹にある神社。正規ルートの途中に あります。登山口からは約15分。 |
【分岐点】 ”しゃくなげ谷”ハードルートと正規ルートはここ、飯盛城跡への 分岐点で合流します。 とみし: 「こっから先は階段で登るのか。」 かねし:「山頂まであと280mだって。」 とみし: 「階段で言うと、あと354段(※)な。」 かねし:「うわ・・・(汗)」 ※階段入口の標識に書いてありました。 |
|
【階段コース】 飯盛城跡分岐点から山頂までは、こんな感じで階段が続いています。 日頃の運動不足がたたって、この辺りから息があがってきました。 かねし:「うー、階段の上りって苦手〜。。。」 とみし: 「・・・・・。」 かねし:「歩幅が制限されるから、普通の坂道よりもきついよね?」 とみし: 「・・・・・。」 かねし:「さっきから、とみし寡黙だね。どうしたの?」 とみし: 「・・・・・。」 かねし:「???」 とみし: 「よしっ、ちょっと休憩! ここまでで200段!」 かねし:「数えてたんかいっ!(呆)」 <天拝山の動植物> シイ・カシ・タブ等照葉樹林が主なこの雑木林では、たくさんの種類の野鳥 が見られるそうです。中にはホトトギスやウソ等、深山でなければ見られない 鳥もいるとか。。。 そういえば歩いているとききれいなさえずりが聞こえたけど、 何だったのかな? |
|
【山頂】 長い階段をもくもくと登る2人。そしてついに・・・ とみし: 「やったー!頂上だ!」 かねし:「あれ?祠がある。さすが天神さま縁の山だ。」 <天拝山の由来> 天拝山はその昔、『天判山』と呼ばれていましたが、菅原 道真公が太宰府に左遷されたとき、この山に登り、天を拝ん で自分の無実を訴えたという伝説から、いつしか『天拝山』と 呼ばれるようになったそうです。 頂上にある、道真公を祀った天拝神社 |
|
【頂上からの眺め】 かねし:「あ!展望台がある!行ってみよ〜っと♪」 展望台にかけよるかねし。が― かねし:「がーん。霞がかかっててよく見えない〜・・・」 とみし: 「こりゃ天気のいい日にリベンジだな。」 中央にぼんやり見えるのが宝満山。麓には道真公を祀った 太宰府天満宮があります。 かねし:「天神様つながりで、今度は宝満山に登るのも いいかも・・・♪」 |
|
天拝山登山に満足し、次なる登山に思いを馳せるとみし&かねし。 しかし、宝満山は標高830mあるのだった。。。 ←登れる?登れる??? |
|
<周辺スポット> 天拝山周辺には史跡や公園など、散策スポットが点在します。 |
|
【天拝山歴史自然公園】 水上ステージもある、緑いっぱいの公園。猫ちゃん達 にとっても憩いの場のようで・・・(笑) 芝生でのんびり。 |
【御自作天満宮】 道真公自作の像が納められている。左隣には道真公 が山に登る際身を清めたという紫藤の滝がある。 |
<立ち寄りスポット> 登山後とみし&かねしは立ち寄ったのがこちら。 |
|
【天拝の湯】 肌のあたりがやわらかい白湯(ちょっと黄味がかってい る)と、いかにも温泉っぽい茶色いお湯、2種類のお湯が 楽しめるこちらの温泉館。山の上にあるだけに、広々とし た露天は開放感たっぷりです。館内に流れる演歌がちょ っとレトロ。。。(笑) <お風呂データ> ・入浴料:大人750円 ・風呂施設:内湯、露天男女各1。サウナ有り ・その他施設:食事処、休憩所。 できてまだ3年のぴかぴか温泉館 |
|
<おさらい> 天拝山登山口がある天拝山歴史自然公園へは、武蔵寺を目印 にすると行きやすいです。(県道31号線に”武蔵寺”の看板有り) 車は公園前の駐車場へ。 『天拝の湯』は県道31号線天拝坂入口信号から西へ。まっすぐ 進み、山を上りきったところにあります。 山頂までのびる九州自然歩道は、緑がいっぱいで歩いていて 気持ちの良いルートです。晴れた日の森林浴は格別♪ |
|