*2005年の登り納め*

 ◆宝満山再び。◆

(登山日:’05年12月10日)
 

       早いもので今年ももう終わり。とみしのぎっくり腰が治ったので(ここしばらく山登りから遠ざかっていたのは、
       実はこの辺に理由があったりする。/笑)、12月10日、2005年の登り納めに出かけました。2005年を締め
       くくる山としてわたし達が選んだのは、福岡県屈指の人気を誇る宝満山。
 
 とみし前回登ったときはかなりきつかったけど、今度はもうちょっと楽に登れると思うんだ。」
 かねし「うん、体力つけたもんね。」
 
       「おうよ!もう以前のとみし&かねしじゃないぜ。」「リベンジだ!」というわけで、ルートは前回と同じく表登山道。
       ただし、復路は行者道ではなく、往路と同じコースをたどることにします。(←愛宕山ルートは懲りた模様)
 
 【竈門(かまど)神社】
   竈門神社駐車場(普通車¥400)に車を止め、am9:20、山頂
   を目指します。ちなみにこの日予報は晴れ、最高気温10℃。
 

 かねし「うー、寒い。ズボンの下にパッチ(タイツ)はい
       てきて正解だったね。」
 とみし「うむ。しかし冬だってのに、相変わらず登山
       客多いな。」
 かねし「わし思うんだけど、宝満山に人が登らない日
       なんてないんじゃないかな。」
 とみし「かもな。恐るべし、宝満山人気。。。」
 
   竈門神社は紅葉の名所。12月も半ばだというのに、今年は色
   づきが遅かったおかげでそこそこ楽しめました。ラッキー♪
 
【百段がんぎ】
   竈門神社を抜け、鳥居をくぐって自然遊歩道へ。林道を2度横
   切って、一ノ鳥居からもくもくと石段を登ります。
 
 
とみし「うほっ。体暖まってきた。」
 かねし「わし汗まで出てきたよ。1枚脱いじゃおう。」
 
   道を知っているというのは強みでしょうか。今回ペースも早く、
   本コース最大の難関・百段がんぎ(右画像)もなんのその。
 
 とみし「ホント、百段あるのな。」
 かねし「なんと、数えながら登る余裕があるとは・・・
       前回は息も絶え絶えだったのに、えらい成長
      だね、とみしくん。」
 
 【雪の山頂】
   先日の寒波の影響か、中宮跡辺りから積雪が見られるように
   なりました。山頂付近の岩場は滑りやすく、慎重に歩を進めま
   す。そして、am11:10、標高829mの頂に到着。
 

 かねし「うわー、山頂も雪だ〜。思いがけず雪景色ま
       で見れちゃった♪」
 とみし「今回も視界良好だな。おー、眺めいい〜。」
 
   ガスが多いことで知られる宝満山、2度とも快晴に恵まれるな
   んて・・・ わたし達ってついてるかも〜♪(喜)
 

 とみし「しかし登頂まで1時間50分とは、前タイム2
       時間5分を大きく更新したな。よしよし。」
 
【4℃】
    ふと標高を示す柱にくくり付けられた温度計を見ると、なんと
    4℃。(汗)
 
 かねし「さっきまでなんともなかったのに、この数字
       見た途端冷えてきたような・・・ ぶるっ!」
 とみし「さっさとキャンプ場へ行って飯にしようぜ。」
 
    山頂東側にある急な階段と岩場を、鎖を使って下ります。ただ
    でさえ苦手なこの鎖場、雪でさらに滑りやすくなってまして。
    へっぴー(へっぴり腰)かねしは大苦戦。 この時ばかりは雪を
    恨みました。
 
 かねし「山頂からキャンプ場に行くにはこのルートし
       かないの?(半泣)」
 
       キャンプ場に着くと、既に山小屋もテーブルベンチも人でいっぱい。仕方なく雪の溶けてる場所を選んで
       ビニールシートを広げます。お尻が冷たいけど、ちょっと我慢。ザックを下ろし、早速バーナー&コッヘル
       でお湯を沸かします。
 
 かねし「あー、熱いコーヒーが五臓六腑にしみ渡る〜ぅ。」
 とみし「寒いときは暖かいものが1番さ。実際見ろ、かねし。夏場よりバーナー利用者多いゾ。」
 かねし「そう言われれば確かに・・・。 考えることは皆同じだね。」
 
       暖かいお昼を食べ体も温もったところで、pm12:10、下山開始。女道を通って表登山道へ出ます。
 
 【雪の女道】
   高い木々に覆われているせいか、表登山道に比べるとかなり
   多く雪が残っていました。
 

 かねし「これはまた見事な銀世界。」
 とみし「石段滑りやすいからな、気をつけろよ。」
 かねし「うん。尻餅も下手すりゃ危険だからな。」
 
   下りは登りよりも慎重に。足場に注意しながら下ります。
 
 かねし「それにしても紅葉有りの、雪景色有りの・・・
       今回はなんとも妙な山歩きだね。」
 
       中宮跡手前辺りで表登山道と合流。後は来た道をたどり、pm1:40、無事竈門神社に戻りました。
 
 とみし「こうして登ってみると、冬の宝満山っていいな。」
 かねし「うん。やっぱ夏は汗かく分きついよ。今回疲労感が全然違うもん。」
 とみし「しかし今回はなんと言ってもパッチだ。これいい!暖かい!」
 かねし「そうそう、下半身って意外に冷えるもんね。冬は手放せないわ。」
 
       ―というわけで、
 
  今日の教訓その1(?):夏の宝満山はきつい!
 
  今日の教訓その2(?):パッチ(タイツ)ばんざい!

 

 

<立ち寄りスポット>・・・今回、とみし&かねしが立ち寄ったのはこちら。
 【国民年金保養センター太宰府 みかさの湯】
  「まくのうち」のくぼっちさんから情報をいただき、早速
 出かけたのがこちらの温泉。(くぼっちさん、ありがとう!)
 宿泊施設内のお風呂ですが、日帰りでも気軽に利用で
 きるとあってたくさんのお客さんで賑わっています。
  お湯は無色無臭のアルカリ性単純泉。クセのない柔
 らかいお湯です。かけ流しなのも気持ちいい♪ ただ
 脱衣所がちょっと狭いので混雑時はご注意を。
  【お風呂データ】
   ・入浴料:大人500円
   ・風呂施設:内湯、露天男女各1。
   ・その他施設:宿泊、レストラン、休憩所等
<おさらい>
 今回のお出かけルートはこちら。→
  ※位置関係を表わしただけの略図なのでお出かけの
    際はちゃんとした地図でご確認ください。

 
 ・ 国民年金保養センター太宰府・みかさの湯は
  県道35号線、太宰府天満宮近くの赤い欄干
  の橋を渡って大野城跡方面へ。オレンジ色の
  外壁が一際目を引きます。(笑)
  詳しくは
国民年金保養センターHPを。
 
 ・ 国立博物館が出来て、太宰府天満宮付近の
  道は混みやすくなりました。展示開催期間は
  通行にご注意を。
 

Home   Menu