*おきらく白鳥山に登る 〜池めぐりトレッキング〜*
◆霧島の自然を満喫できるお手軽コース
◆ |
![]() |
![]() |
<六観音御池越しに望む韓国岳> |
|
![]() |
![]() |
熊本県人吉の観音めぐりを楽しんだ翌日、「せっかく近くまで来たのだから。」と宮崎県霧島まで足を | |
伸ばしてみました。霧島ではこれまで韓国岳と高千穂峰に登りましたが、今回はちょっと体力に自信 | |
がなかったので「池めぐりコース」で白鳥山に。トレッキング感覚で霧島の自然が楽しめると人気の | |
「池めぐりコース」は、えびのビジターセンターを出発点に、白紫池、六観音御池、不動池と3つの池 | |
をめぐります。白鳥山を経由すると少し遠回りなのですが、白紫池と六観音御池2つの池を眼下に | |
望む二湖展望台や山頂からの展望は素晴らしかったです。六観音御池の側には名前の由来にも | |
なっている六観音を祀るお社が。観音様なのに赤い鳥居があるあたり、山岳信仰の名残を感じさせ | |
ます。豊かな自然、美しい眺望、往時の霧島信仰を彷彿とさせるお社と巨大な杉の木群・・・ 見所 | |
満載の「池めぐりコース」でした。 | |
|
|
◆◇◆ 池めぐりコース
◆◇◆ |
|
<スタート地点> |
<アカマツの林> |
えびのビジターセンターが出発点。道々にはこのような 指示標があり、案内板も出ているのでわかりやすいです。 |
えびの高原といえばアカマツの林。池めぐりコースでも こんなに美しい林を歩くことができます。 |
![]() |
![]() |
|
|
<二湖展望台から見た六観音御池> |
<白紫池> |
白鳥山方面に進むと最初に現れるビューポイント・二湖 展望台。振り返るとコバルトブルーの六観音御池、その 向こうに甑岳(こしきだけ)が見えます。 |
同じく二湖展望台から見た白紫池(びゃくしいけ)。六観 音御池から左に視線を移すと眼下に見えます。こちらは きれいな緑色です。 |
![]() |
![]() |
|
|
<白鳥山山頂> |
<山頂からの展望> |
標高1363.1mの白鳥山山頂。鉄塔が並びちょっと 殺風景ですが展望は最高です。 |
白紫池越しに韓国岳を望む眺望。新緑と紅葉の頃は 格別だろうな〜。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
<画像左:六観音御池そばにある杉の巨木> その昔六観音参りに訪れた参拝者が植えたものだとか。圧倒! <画像下:不動池> 六観音御池同様、目の覚めるような青色をしています。 県道1号線からも見えるとあって観光客もいっぱい。 ![]() |
![]() |
![]() |
|
|
◆◇◆池めぐりコースで見られる花たち◆◇◆ |
|
<左からショウジョウバカマ、ツルキジムシロ。右の花はなんだろう?> |
|
![]() |
![]() |
<白鳥山(宮崎県えびの市/池めぐりコース)/2009年3月21日登頂> |
|
![]() |
![]() |