*おきらく三俣山に登る*

 ◆ミヤマキリシマを求めて ◆

<鉱山道から見た三俣山>

   「ミヤマキリシマが見頃」と聞き、いてもたってもいられなくなって大分県にある三俣山に出かけて
   きました。三俣山といえば、九重山群の玄関口・長者原を訪れると最初に迎えてくれる山。3つの
   まぁ〜るい峰を持つ(実際には峰は4つあるんだけど)威風堂々とした山容は以前から引かれる
   ものがあり、1度登ってみたいと思っていたのです。三俣山へのルートはいくつかあるようですが、
   今回は最もポピュラーだという長者原からのすがもり越ルートで行くことにしました。コンクリートで
   固められた鉱山道は少々味気なかったけど、草の台地・坊原、噴煙を上げる硫黄山、荒涼とした
   すがもり越、広々とした北千里ヶ浜・・・ 変化に富んだコースは歩いていてとても楽しかったです。
   そして何より、山肌をピンク色に染めるミヤマキリシマの見事なこと! 登っている途中小耳に挟んだ
   のですが、今年の咲きっぷりはここ近年で最高だとか。この日は久住山の山開きとあって混雑して
   いましたが、良い時に来られてよかったな〜と思いました。

 

 

◆◇◆ すがもり越コース ◆◇◆
 

<長者原から見た三俣山>

<鉱山道>

   長者原の登山口が今回のスタート。三峰見えることから
   三岐山(みつまたやま)とも言われる三俣山ですが、雲
   で真ん中の峰が見えませんね。(汗)
   長者原登山口から鉱山道へ。この道、かつては硫黄山
   から硫黄を運ぶのに使われていたとか。緩やかに上る
   コンクリ道がじわじわ足にきました。


 

<坊原>

<再び鉱山道>

   鉱山道を反れ坊原と呼ばれる台地に進みます。(分岐点
   に指導標あり) なだらかな草の大地の向こうにはピンク
   色に染まった星生山が。
   坊原を抜け再び鉱山道に合流すると、三俣山がぐっと
   近くに感じられます。この先300mは落石注意箇所、
   立ち止まることなく急いで抜けます。


 

<硫黄山>

<石の斜面から長者原を振り返る>

   落石に気をつけながら鉱山道を進むと、元気に噴煙を
   上げる硫黄山が。くじゅうに来るといつも目にする硫黄
   山ですがこんなに間近で見るのは初めて。迫力です。
   落石注意箇所を抜けた先で鉱山道をはずれ、砂防ダム
   を渡ります。黄色いペンキで記された指導標を頼りに石
   の斜面を上っていくと、後方に長者原が小さく見えました。


 

<すがもり小屋休憩所>

<ミヤマキリシマの花群>

   石の斜面を登りきると硫黄山と三俣山の鞍部の峠・すが
   もり越に到着。立派な休憩小屋があります。画像は小屋
   の前にある「愛の鐘」。
   登り口からちらほら見られていたミヤマキリシマですが、
   三俣山西峰南側斜面に差し掛かると格段に花数が増
   えます。


 

<すがもり小屋から三俣山(西峰)を見上げる>

雲が晴れると眼前に三俣山西峰が。堂々とした山容に息を呑みます。

 

 

<三俣山西峰斜面から北千里ヶ浜を望む>

<西峰から主峰を望む>

   まずは西峰に立つため西峰南側斜面に取り付きます。
   途中振り返ると眼下に北千里ヶ浜、その向こうに久住
   山、中岳が見えました。
   斜面を登りきると目指すべく主峰が見えました。ミヤマ
   キリシマが山肌をピンク色に染める様は圧巻ですが、
   この距離感、ちょっと怯むなぁ〜。(←軟弱)


 

      <画像左:西峰から大船山を望む>
   東側にはこれまた九重山系の名峰・大船山が。絶景かな、
   絶景かな♪
 
 <画像下:西峰山頂>
   登り始めて2時間(すがもり越から35分)で標高1678mの
   西峰山頂に到着。広々とした草原状の頂で気持ちいい♪
 


 

<西峰から主峰に向かう途中の眺望>

西峰と主峰を結ぶルートもビュースポットの1つ。山また山が連なる風景は壮大です。

 

 

      <画像左:三俣山主峰山頂>
   西峰から30分で主峰に登頂!標高1744.8m、360度の
   大パノラマは爽快です。
 
 <画像下:主峰山頂から見た平治岳>
   大鍋越しに見る平治岳、ここからでもピンク色に染まる山肌が
   確認できます。1度間近で見てみたいものです。

 


 

◆◇◆三俣山で見られる花たち◆◇◆

<左からミヤマキリシマ、コケモモ、ニガナ>

   

<左からマイヅルソウ、イワカガミ、ツボスミレ>

<三俣山(大分県九重町/すがもり越コース)/2009年6月7日登頂>

Home   Menu