*おきらく鶴見岳ロープウェイ登山*
◆楽チ〜ン♪◆ |
(登山日’05年 8月20日) |
![]() |
8月20日、とある山に登る計画を立てていたのですが、天気とかねしの体調がイマヒトツで中止。その代わり、 大分県別府市にある鶴見岳にロープウェイで登ってみることにしました。 |
![]() 湯布院ICからスタート地点となる別府ロープウェイ高原駅へ、 県道11号線を走っていると。 かねし:「あ、火男火女神社だ。」 とみし :「あぁ、徒歩で登る場合の登山口か。」 以前徒歩で登ることを考え下調べしていたとみし&かねし。 それをあっさりロープウェイ登山に切りかえたのには、ちょっと した理由が・・・ それはさておき、神社を過ぎるとすぐに乗り場に到着。(右画像) かねし:「レストハウスに山野草館まである。何度か前 を通ったけど、こんな所だとは知らなかった。」 |
![]() 乗車券(大人往復1400円)を買って乗り込みます。 とみし :「思ってたよりデカいな。」 ロープウェイは20分間隔で運行。乗り込んで間もなく動きだし ました。 かねし:「100人も乗れる巨大ロープウェイに、乗客 はわしらを入れて4人だけ・・・ 贅沢というか、さみしいというか。。。」 とみし :「ひょ〜、気持ちいい!」 ガイドさんの解説を聞きながら山頂駅へ、空の旅を楽しみます。 |
![]() 別府ロープウェイは高低差792.5m、傾斜距離1816mを 10分で登るとか。 とみし :「結構早いな。」 かねし:「うん。駐車場に止めたシビックくんなんて、 あっという間に豆つぶだ。」 見る見る高度を上げていくロープウェイ。第2鉄塔(ロープを支 える鉄塔は4本ある)で地上からの高さは最高位に。 とみし :「うおーっ、高いー!」 かねし:「ダメだ、真下見るとクラクラする・・・」 |
![]() 真中辺りに来たところで下りのロープウェイと離合します。 とみし :「早っ! あっという間にすれ違ったゾ。」 かねし:「でも、登りも下りもかかる時間は同じ10分 だってよ?」 とみし :「下りの方が早く見えるけどなぁ。」 ![]() それとわかるのはほんの一瞬。とにかく早い。 |
![]() 山頂駅近くまで来ると、西はくじゅうの山なみ、東は湯の街 別府、その向こうの国東半島まで見えます。 かねし:「これだけ別府の街が見えるなら、夜景もきれ いだろうね。」 とみし :「こっちの山の景色もすごいゾ。天気が良けれ ば阿蘇まで見えるらしいが・・・」 かねし:「なんか暗雲がたれこめてきたね。不安。」 画像はくじゅう方面の展望。中央に見えるのは志高湖。標高 600mの高原にある湖で、周囲には散策路も整備されている らしい。 |
案の定、山頂駅に着くと辺りは真っ白。 |
かねし:「うーっ、寒〜!下界とは別世界だね。」 |
とみし :「高度が100m増すと温度は0.6度下がるからな。」←最近、山歩き本を買ったので勉強してる |
かねし:「このままじっとしててもなんだし、とりあえず山頂まで遊歩道歩いてみる?」 |
駅周辺に巡らされた謎の七福神巡りコース。スピーカーから絶えず流れる音楽。そびえるTV鉄塔。 なんというかその・・・ |
とみし :「噂には聞いてたが、こういう山頂だったとはな。」←ロープウェイ登山に切り替えた理由はここらしい |
かねし:「リュック背負って来るには、なんか微妙・・・」 |
とはいえ、毎年4月の第2日曜日には海抜0mから一気に登る『鶴見岳一気登山』が行なわれるらしいし、 歩いて登っても何も悪くはないと思うゾ、うん。 |
![]() 山頂駅から10分程登って1374.5mの頂に到着。 かねし:「やったー、頂上だー! ・・・って、なんて楽な登山。(笑)」 とみし :「それにしても、何にも見えないな。」 かねし:「本当なら360度の大パノラマなのにね。」 雨が降り出したので急いで下り、無料休憩所(土日祝日のみ 開放)でしばし雨宿り。小降りになったのを見計らって山頂駅 に飛び込みます。タイミング良く下りのロープウェイに乗り込み さくさく下山しました。 教訓 : 鶴見岳は晴れの日に登るべし。 |
|
<立ち寄りスポット>・・・今回とみし&かねしが立ち寄ったのはこちら。(どちらも湯布院です。) |
![]() 湯布院の町中、県道216号線沿いにあるうどん屋さん。 地元の方もよく行かれるお店だとか・・・ 1番人気はごぼう天うどん。(税込¥650) さくさくのごぼう 天はほんのりゴマ油の風味。少し甘めのスープが染みる と、うまさ倍増です。 「お宿の夕飯に備え、お昼は軽めに抑えたい。」という 方にはお勧めかも・・・。(笑) 衣さくさく、ゴマ油の風味も香ばしいごぼう天うどん。 ![]() 画像はうどんですが、お蕎麦にもできます。 |
![]() 湯布院鳥越エリアにある喫茶店。 光を落とした照明、さり気なく生けられ た野の花、静かに流れるゴスペル調の 音楽。 一杯仕立てのコーヒーは薫り高 く、まったりとした味わいで・・・ 他所様のお宅にお邪魔しているという 感覚ながら(実際、自宅の一部を開放 したお店だとか)、不思議と居心地の良 い空間です。 |
![]() 今回のルートはこちら。→ ※大体の位置関係を表わした 略図です。お出かけの際は ちゃんとした地図でご確認 下さい。 ・別府ロープウェイの営業時間や イベントはHPで確認できます。 ・珈琲HAMANOへは県道216 号線から鳥越入口(小さな案内 板有)を奥に。道が狭いので、 車での場合はお気を付けて。 |