*おきらく宝満山に登る*

◆コッヘルばんざい♪◆

(登山日’05年 8月27日)
 

     「山登りの体力は山登りでつけるべし」 某登山本に書かれたこの言葉に触発され、これまで油山、井原山、古処山
    と登ってきたとみし&かねし。そろそろ福岡県人気No1のアノ山にトライしてもいい頃では・・・というわけで、行って参り
    ました宝満山。宝満山にはいくつか登山ルートがあるのですが、往路は初心者らしく表登山道を選択。
 
【スタート】
   午前6時30分、スタート地点となる竈門(かまど)神社の駐車
   場に到着。早朝だというのに既に10台程車が止まってます。
 
 とみし「げっ、もうこんなに?!」
 かねし「さすが人気No1の山だね。」
 
   入念に準備を整え、午前6時55分スタート。まずは竈門神社
   で安全祈願。(右画像)
 
 かねし「本当は縁結びの神様なんだけどいいよね?」
 
   本堂左手にある「宝満山登山口」の看板に従い、神社脇の車
   道を進みます。
 
 【1合目の鳥居】
    歩いて間もなく、宝満山1合目となる鳥居に。
 
  かねし「登山道の入口が鳥居とは、さすがに修験
        の山らしいね。」
 
    そう、宝満山は修験の山。明治初めの神仏分離令で、現在
    は山頂に上宮、麓に下宮(竈門神社)が鎮座するのみです
    が、昔から信仰を集めてきた宝満山には数々の史跡が残っ
    ています。
 
  とみし「ふむ、緩やかな傾斜でなかなか歩きやす
        い道だ。」
  かねし「緑が気持ちいいね〜。」
 
【一ノ鳥居】
   一旦林道に出て再び登山道に入ります。池の脇を通り、林道
   を横切り、2合目となる一ノ鳥居へ。これまでは森林浴感覚で
   ぽくぽく歩いていたとみし&かねしでしたが・・・
 
 かねし「うわー、すごい石段。」
 とみし「ここからが本番ってとこか?」
 
   鳥居の向こうはどこまでも続く自然石の階段。
 

 かねし「心臓破りの階段と噂される百段がんぎって
       これのこと?」
 
   いえいえ、これはまだ序の口。
 
 【百段がんぎ】
    水場を過ぎると、杉木立の中急な登りとなります。石段を1つ1つ登るにつれ
    息もあがってきます。5合目を過ぎた頃、とみしが立ち止まり前方を指差しま
    した。
 
  とみし「かねし、見ろ。これが百段がんぎだ。」
  かねし「うおっ!これが有名な百段がんぎか。・・・ってことは、
        今まで登ってきた石段は?」
  とみし「ただの石段だ。」
  かねし「がびょ〜ん・・・」
 
    この石段、結構高さがありまして・・・ 中腹まで来ればそれなりに体力を消費
    してるわけで、そこへきてこの石段となればこれはもう試練です。
 
  かねし「修験の山はやっぱり違うなぁ。」
 
    石段を上りきると
閼加ノ井(あかのい)と呼ばれる水場のある西院谷に。開けた
    場所でベンチもあったので休憩にしました。
 
【中宮跡】
   休憩したので幾分足取りが軽くなりました。西院谷からひと登り
   すると、中宮跡と言われる小さな広場に出ます。
 
 とみし「ふむ、下山で通る予定の行者道は、ここで
       分岐してるんだな。」
 
   ピークは過ぎたのか、道は幾分平坦に。7合目で道が3つに
   別れていましたが、山頂を目指し中央の男道を進みます。
 
 
 【山頂】
    最後の急な石段を登ると、上宮の建つ山頂に到着。(午前9時)
 
  とみし「やったー、頂上だー!」
  かねし「ばんざーい!」
 
    標高829mの頂には気持ちのいい風が吹いていました。
 
  かねし「1合目から登ると苦しいだけに、感激も
        ひとしおだねぇ。展望も最高!」
  とみし「それにしても2時間強かかるとは・・・
        このコースだと、標準タイムは1時間半
        なんだけどな。(爆)」
 
【キャンプセンター】
   食事休憩するため、頂上から東へ5分程下りキャンプセンターへ
   向います。
 
  かねし「さっきの鎖場、わしもうダメかと思った・・・」
  とみし「うむ、岩にしがみついたきり動かないから
        さすがに心配したゾ。」
 
   しかしがんばったかいあって、こんな素敵な休憩ポイントに。
   ログハウス風の小屋に、テーブル&ベンチもあります。
 
  とみし「それでは、始めますかね。」
 
   木陰のテーブルにつき、そう言ってとみしが取り出したのは―
 
【バーナー&コッヘル】
   「山頂で熱いコーヒーが飲めたら最高だろうね。」という思いから購入を
   決めたバーナーとコッヘル(バーナーの上に乗ってる調理器具兼食器)。
   早速コーヒーをいれるためお湯を沸かします。
 
  かねし「思ったより火力強いね。」
  とみし「こりゃカップラーメンも楽勝だな。」
 
   持って来たインスタントコーヒーをセットしお湯をそそぐと、辺りに芳しい
   香りが。
 
  かねし「あぁ、五臓六腑に染み渡るぅ〜・・・」
  とみし「今度はインスタント食品とかドライフードとか持っ
        て来ようぜ。楽しみが広がるゾ〜♪」
  
  
       今日の教訓(?):コッヘルばんざい!
 
【女道】
   エネルギーと休憩を充分にとって、午前9時55分、いよいよ下
   山。帰りは行者道を通り、愛岳山を経由するコースを取ります。
   まずはキャンプセンター南側にある女道へ。
 
 かねし「この道、なだらかで歩きやすい。」
 とみし「それに・・・ すーはー・・・ 土に落ち葉。。。
       あー、山の匂いだ。」
 かねし「うん。木の枝から漏れる光、苔むした岩・・・
       雰囲気もいいね。」
 
   男道が主流なのかな?行きは何人もの登山客とすれ違いまし
   たが、このルートでは3組程しか会いませんでした。静かな山
   歩きを楽しみ、7合目分岐点で登りの道と合流しました。
 
 【行者道】
    登ってきた道を中宮跡まで戻ります。行者道への入口を探し
    ていると、休憩されていた方が親切にも道を教えてくれました。
    このルートでのポイントは、道中にある小さな標識(木製の板
    にペンで書いたようなもの)を見落とさないことだとか。
 
  とみし「とにかく、標識に注意だ。」
 
    行者道は岩がごろごろ。ロープやハシゴがかかる急坂もあり、
    なんともワイルドなルートです。(左画像) メインルートから
    外れるのか、すれ違った登山客は2組だけ。
 
  かねし「通好みの道かも・・・。」
 
    ヘッピー(へっぴり腰)かねし、ちょっと苦戦。。。
 
【愛岳山(おだけさん)】
   九電の反射板近くに天狗道への分岐点がありましたが、その
   まま直進、ひたすら行者道を進みます。急な坂を下りきると、
   突然視界が開け、林道に出ました。林道を横切り、愛岳山へと
   続く幅広の緩やかな道を登って行きます。が―
 
  とみし「うわっ、すごいやぶ蚊!」 じたばたじたばた
  かねし「わわっ、ヘビ!」 ドタバタドタバタ
 
   蚊の大群から逃げるように突き進むとみし&かねし。石の鳥居
   (右画像)をくぐりると、やがて赤い鳥居のある愛岳山へ。祠の
   脇を周るようにして、杉木立の中に伸びる道を下ります。この
   ルートで出会った登山者はわずか1名。
 
  かねし「玄人好みの道かも・・・」←蚊と雑草に大苦戦
 
 【ゴール】
    午前11時40分、蚊を振り切ってついに竈門神社裏にゴール。
    (左画像)
 
  かねし「ぜぃぜぃ・・・ 夏の登山に蚊取り線香は
        必須アイテムだね。」
  とみし「まったく・・・ 今度はそのあたりのグッズを
        探してみるか。」
 
    「登って初めてわかることもある。」1つの山登りが次の山登り
    への道を開く。山登りとは是日々修行なり―
    修験の山に登り、また1つ学習したとみし&かねしでした。

 

 

 
  宝満山は「常連さん」の多い山です。キャンプセン
  ターでは、毎日登っているという男性にお会いしま
  した。
  歴史を伝える史跡の数々、素晴らしい自然景観、
  美しい登山道・・・ 登ってみて、登山者を魅了する
  理由がわかった気がします。
  今回のルート以外にも色んなルートがあるので、ま
  た登ってみたいです。
 
           
山頂から筑紫平野を見下ろすかねし。
           
視界が良ければ博多湾まで見えるらしい。

 

 

<立ち寄りスポット>・・・今回とみし&かねしが立ち寄ったのはこちら。
【九州温泉村 都久志の湯】
  竈門神社近くにある日帰り温泉館。浴室はこじんま
 りとしてますが内湯はジャグジー付き、露天風呂には
 打たせ湯もあります。無色無臭でくせのないラジウム
 泉は、登山後の疲労回復に打ってつけです。
  食事処も広く、ゆったりくつろげます。
 
  
【お風呂データ】
   ・入浴料:大人500円
   ・風呂施設:内湯、露天男女各1。サウナ、家族風呂有り。
   ・その他施設:食事処、マッサージルーム、休憩所など
 
【梅ヶ枝餅】
  太宰府といえばこれ!という名物和菓子。小豆餡
 の甘さと、餅生地のやわらかな食感がたまりません。
 焼きたてをパクつくのが1番ですが、冷めてもレンジ
 でチン!すればおいしくいただけます。
  大抵太宰府天満宮参道にあるお店で買うのですが、
 今回は県道沿いにあるお店に立ち寄りました。1個
 税込105円はどのお店も同じ?
 
 
<おさらい>
 今回のお出かけルートはこちら。→
  ※毎度のかねしお手製Mapです。位置関係を表わし
    ただけの略図なので、お出かけの際はちゃんとし
    た地図でご確認ください。

 
 ・ 宝満山登山口となる竈門神社は、太宰府
  天満宮裏手にある県道578号線を山手の
  方に上っていきます。
  詳しくは
竈門神社HPを。
 
 ・ 九州温泉村都久志の湯は、竈門神社前に
  看板が出ています。道幅が狭いので、車の
  運転にはご注意を。
 

Home   Menu