柳川さげもんめぐり(おきらく番外編)

◆女2人のおきらくぶらり旅◆

                                (おきらくくらぶ2002年3/22号より)

           とある平日、かねしは柳川のひな祭り『さげもんめぐり』に行ってきました。 「どう考えても、とみしと
        ひな祭りは合わない…!」 そこで今回は、かねし母と2人で行ってきました。
  
 
 ◆柳川ひとくちメモ◆
    福岡県南西部に位置する城下町。旧柳川藩主立花家が治めていたこの地には、大小
   様々な水路が張り巡らされており、水郷柳川として名を知られています。この水路を舟で
   下る『川下り』は一押しの観光スポットです。
    多くの人で賑わう柳川のひな祭り『さげもんめぐり』は、3月上旬から4月上旬にかけて
   行われます。 『さげもん』は、初節句にお雛様と一緒に飾られるものです。 柳川手毬を
   中心に縁起の良い動物や果物を象った人形を天井から吊るします。 色とりどりの布で
   作られた『さげもん』は、お雛様を一層華やかに見せてくれます。
  【お散歩ルート】 … 柳川駅→A→三柱神社→松月場船場〜川下り・B〜六騎乗船場→C→目野酒造→柳川駅  
 

 
                     ↑駅でもらったマップをもとにして描きました。かなりいい加減なので、
                     お散歩するときは、ちゃんとした地図を駅でもらってくださいね。
                      
※地図中に3つお雛様スポットを描いていますが、これはわたし達が
                        行ったところで、実際のお雛様スポットはもっとあります。
 
 

  

  

 
  【マップA : 柳川商店街 さげもん通り】
   柳川橋を渡ったところにある柳川商店街。ひな祭り期間中、ここはさげもん通りになります。
  お店のショーウィンドー越しに見えるさげもんは、それぞれに趣向が凝らしてありました。
   じっくり見たかったので、いくつかある市民ギャラリーを2つ、のぞいてみました。 縁起物で
  作られた昔からのスタイルのものもあれば、モールやティッシュ、造花で作ったモダンなもの
  もありました。作られた方のお話を伺うと、
    「飾るものは、な〜んでもいいんですよ。な〜んでも。」
  …なんか、そういうのっていいな♪
 
 

  

  

 
  【マップB : 川下りとお雛様】
  写真右は、北原白秋の歌碑「水影の碑」側の
 お雛様です。 小船にかわいらしいおひな様と、
 これまたかわいいサイズのさげもんが飾られて
 います。舟の上からもお雛様を見ることができる
 なんて、水郷・柳川らしい演出です。
  柳川は詩人・北原白秋が生まれた地でもあり、
 川下りをしていると、こうした歌碑にいくつか出会
 います。この歌碑から東へ行った所
(地図には描け
 なかった。)
には白秋の生家があり、現在は資料館
 として一般公開されています。
 
    川下り乗り場はいくつかあるのですが、わたし
 達は松月乗船場(※)から乗りました。
  新芽が眩しい柳の木、薄紅の桃の花、白い木
 蓮。 春の日差しに波はきらきら…。 雪柳の花
 びらが風に舞う中、舟に揺られるのはなんとも
 風流です。
  途中、写真左のような橋をいくつか潜るのです
 が、船頭さんの巧みな竿さばきには惚れ惚れ
 してしまいました。舟歌も粋だね〜♪
  ※松月乗船場 …西鉄柳川観光開発
     松月文人館前、駅から車で約5分。柳川駅内で
    乗船券(大人\1500)購入可。場船場までの送迎有。
 
 

  

  

 
  【マップC : 御花】
  柳川で、ひときわ目を引くレトロな洋館。その
 昔、柳川藩主・立花家の別荘地で、「御花」と
 呼ばれています。建物と庭園の大部分は、明
 治時代に造られたそうです。現在、武具や農具
 などが展示されています。
  柳川の名スポットなので、おひな祭り期間外
 でも、ここは押さえておきたいところ。
  写真にあるピンクののぼりは、「お雛様展示
 中」のサイン。こののぼりを目印に散策すると
 いいみたいです。
 
    「御花」のおひな様は、とても華やかでした。
 さげもんがいっぱい!思わず「すごい〜!」と
 歓声をあげてしまいました。
  さげもんは、1列に7個の人形、それが7列、
 つまり49個の人形が下がっています。それに
 は、「始終苦労しなくていいように。」という意味
 があるとか…。
  女の子が生まれるとお母さん、おばあちゃん、
 親戚のおばちゃん、総出で作られるそうです。
 「健やかに育ちますように」という、皆の愛情が
 込められているんですね。
         昔は着物の切れ端で作っていたそうです。
 
   
  「御花」に来たら、お庭は必見です。「松涛園」
 と呼ばれるこの庭は、あの日本三景のひとつ、
 松島を模して造られたとか。昭和53年には国
 の名勝に指定されました。280本ある松のほと
 んどが、樹齢200年を超えているというのだか
 ら驚きです。
  この日、池の上ではたくさんのカモが日向ぼっ
 こをしていました。
   <御花>
      入場料:洋館&松涛園 ¥420
           資料館 ¥500 / 共通券 ¥700
 
 

  

  

 
  【目野酒造】  
    地図には描いていないのですが、「御花」からタクシーに乗って「目野酒造」に行きました。
 なんでも古いお雛様が見られるとか。タクシーの運転手さんの話でも「あそこのお雛様が1番
 きれいですもんね〜。」 それはタクシーに乗ってでも見に行く価値ありだゾ♪
  実際、目野酒造さんは立派な造り酒屋さんでした。お庭もお家も昔ながらの趣きある造りを
 しています。お家の中に入れていただき、早速お雛様を拝見。
  8段飾りが1セット、そして話に聞いていた古いお雛様が2セット飾られていました。さげもん
 もたくさん…!個人のお宅で、これほどまでに豪華なお雛様が見られるとは…。(ため息)
 本当にいいものを拝見させていただきました。
  帰りは売店でお買い物。目玉商品の桃色のお酒(限定品)は、団体さんの後だったのでGet
 できず…。ちょっと残念。(笑)
  ・目野酒造 … 柳川駅から車で約8分。バスが通ってないので、行き帰りともタクシーを利用しました。
            行きにタクシー会社の連絡先を控えておくと便利。
 
 

  

  

 
  <おまけ>  
  【三柱神社】
  お雛様とは関係ないのですが、桜の花に誘
 われて、松月文人館近くの三柱神社に寄り道
 しました。近くには国道も通っているのに、辺
 りはひっそりしています。
  参道には桜の木がずらり!まだ少ししか咲
 いてませんでしたが、満開の時にはたくさんの
 花見客で賑わうんでしょうね。
  広い境内には池もあって、ちょっとした公園
 になっていました。柳川の人たちの憩いの場
 所…そんな感じがしました。
 
 

  

  

 
        −かねしがひな祭りを満喫したその夜。とみし家にて−
 
 
  とみし : 「ひな祭りどうだった?」  
  かねし 「うん、きれいだったよ〜♪ さげもんがいっぱいで、すっごく豪華で…」  
  とみし : 「それで?昼、何食ったの?」 ←感心あるのは食べ物のことだけ(汗)  
  かねし 「えっ? えーっと…、う、うどん…。」  
  とみし : 「うそだーー!同じ ”う” が付くモンでも、うなぎの方だろ〜?!」
                                         ※うなぎは柳川の名物です。
 
  かねし 「ちっ…!誤魔化されないか…。 そうだよ、そうそう!うなぎ食べました!」  
  とみし : 「えーっ、かねしだけずるい〜! 何?何?蒲焼???」  
  かねし 「柳川行ったらやっぱ、セイロ蒸しでしょ〜♪ 1度炭で焼いたものを、ご飯にのせて
       タレかけて蒸して…。ほっこり柔らかいのに、香ばしいという、う〜ん、絶品♪」
 
  とみし : 「オレも食いたいーーっ! …はっ、みやげは?!」  
  かねし 「あ、これ、母ちゃんからとみしへ…って。 目野酒造の16年ものの焼酎だゾ。」  
  とみし : 「これもいいけど、うなぎ食いたい…(涙)」  
  かねし 「・・・・・・・。」  
   
      「食べ物の恨みは恐ろしい…」 その後かねしは、とみしから延々と恨みつらみを聞かされたのでした。