![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
かねし父の故郷とあって、子どもの頃たびたび訪れた広島。とみしにとっても学生時代を過ごした 思い出の場所です。最近なんとなく懐かしく思っていたところ、とみしも思いは同じだったようで、 「それなら久しぶりに行ってみるか。」ということに。2つの世界遺産を巡り、2人のルーツをたどる 広島の旅です。 (2008年2月11日〜2月13日) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
< Let’s ドライブ!*1日目* > |
![]() |
![]() ![]() 広島大学の前身・広島文理科大学の本館として昭和6年に建設。 市内に残る数少ない被爆建物の1つだそうです。 東千田公園の木 ![]() 公園内に残るたくさんの木々は、大学復興のため世界各国 から寄付されたもの。春になれば緑の杜になるのでしょうね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
5.平和記念公園 | |
![]() 平和記念公園へ。広島に行くからには必ずここは再訪しようと 決めていました。 わたしが初めてここを訪れたのは小学1年生の時。母から そこが「爆弾の落ちた場所」と聞いていたわたしは、地面に 大きな穴が開いた光景を思い浮かべていました。しかし資料館 で見たものは、想像を遥かに超えていて・・・ その夜は怖くて 眠れなかったことを覚えています。 公園内を進むと、『原爆死没者慰霊碑』が記憶のままの姿で ありました。平和を思い、手を合わせます。不動院で『あの日』 の記事を読んだこともあり、自然と気持ちが入りました。 ![]() 平和への祈りが捧げられます。 |
|
![]() |
|
![]() 巡り、『原爆ドーム』へ。(画像右) 恒久平和を願うシンボルとして、1996年、世界遺産に登録 された『原爆ドーム』。チェコの建築家の手によるこの建物は もとは広島県産業奨励館といって、物産品の展示即売や美術 展など文化事業に利用されていたそうです。ドーム型の屋根 といい、近代化を象徴する美しい建物だったんだろうなと思い ました。それが・・・ 壁は吹き飛び、むき出しになった鉄骨はグニャリと不自然な 形に折れ曲がっています。どんなに熱かっただろう、どんなに 苦しかっただろう・・・ その姿は被爆した人々の痛みを訴えて いるようで、わたしは涙をこらえることができませんでした。 |
|
![]() |
|
核兵器が地球上から消えるまで灯し続けるという『平和の火』は、今でも慰霊碑の後ろで燃え続けています。 「子どもの頃に感じたあの恐怖は、まだこの世界から消え去っていない。」 そう思うと、平和を強く願わずには いられません。 |
|
6.広島城 | |
![]() みることにしました。鯉城通りを北へ歩きます。 広島城は1589年、毛利元就の孫・毛利輝元によって建て られました。しかし原爆で全壊、現在の天守閣は昭和33年に 再建されたものだそうです。 ![]() お堀の内に入ると、大きなユーカリの木がありました。(画像 右下) 被爆樹木とのことで、爆心地側(南)の幹は黒く焼け焦 げていますが、枝いっぱい、たくさんの葉を茂らせていました。 そっと葉に触れると、力強い生命力が伝わってくるよう。わたし にはそのユーカリが、一大都市へと復興を遂げた広島の街に 重なって見え、深い感動を覚えました。 |
|
|
|
<天守閣> |
<被爆樹木・ユーカリ> |
中は展示室になっているのですが、残念ながら今回は パス。ちなみに観覧料は大人360円です。 |
原爆に耐え、台風に耐え、今なお緑の葉を揺らすユー カリの木。その生命力には感動です。 |
![]() |
![]() |
8.広島ぶらり | |
来た道を戻り、本通りへ。「中・四国最大の商店街」と言われるだけに、魅力的なショップが目白押し。
中でも 元気なのが『ひろしま夢ぷらざ』。たくさんの人だかりにココロ引かれ覗いてみると、うほっ♪ 広島の特産品が どっさりー ![]() 夕食は広島風お好み焼きと決めていましたが、さすがに本場とあってお店が多い・・・! 散々迷った挙句、 『元祖へんくつや総本店』へ。初めてなので、ここは基本の(?)『そば肉玉』をチョイス。これがまたうンま〜い♪ 薄いパリパリ生地に千切りキャベツがたっぷり、特性の甘辛ソースも絶妙です。ボリュームはかなりあるはず なのに、ペロリと平らげてしまいました。(速攻で食べたので、すみません、画像はなしです。/爆) ホテルに戻ったら2次会。(笑) 『ひろしま夢ぷらざ』でGetした干し海老と魚せんべいを肴に、コンビニで仕入 れた地酒を一杯。こうして広島の夜は楽しく更けていったのでした。 |
|
![]() |
![]() |
< 1日目おさらい > |
![]() |
今回のドライブルートはこちら。↓ ※かねしお手製の簡略Mapです。お出かけの際はちゃんとした地図でご確認下さい。 |
![]() ・ 不動院は国道54号線から『大芝水門東』交差点を東へ、道なりに進みます。(国道に標識有) HPはこちら。 ・ 広島市内の足『広電』のフリーパスは定期券窓口の他、市内のホテルでも購入できます。詳しくはこちら。 なお、宮島ロープウェーは天候により運休になることもあるので、『宮島フリーパス』を購入する際は慎重に。。。 ・ 東千田公園へは広島港行で。「日赤病院前」下車すぐです。 ・ 平和記念公園最寄の電停は「中電前」、もしくは「原爆ドーム前」。駐車場はありません(※)のでご注意を。 ※観光バス以外は近隣の有料駐車場利用になります。詳しくはHPを。 ・ 広島城については公式HPで詳しく紹介されています。 ・ 広島観光の心強い味方『ひろしま夢ぷらざ』はこちらでチェック♪ ・ 『元祖へんくつや総本店』は広島パルコの近く、『お好み村』の斜め前です。 ・ 観光にビジネスに便利な『スーパーホテル』、HPはこちら。 |