「旅はリゾートだ!」 突然とみしが言い出しました。TVで見たリゾートホテル特集の影響 だということはすぐわかったんだけど、ふむ。 いつも物見遊山の強行ドライブ、たまには のんびりホテルステイを楽しむのもいいかもね。・・・というわけで、今回はホテルローレライ で、ゆったりまったりスパリゾートの旅です。 (2004年11月13日〜14日) |
![]() |
![]() |
〜 1日目 〜 |
|
1.出発 (a.m 9:15 東脊振IC出発) | |
ホテルローレライがある佐世保にはこれまで何度か訪れているので、今回は大村エリアまで足を伸ば し、そこから大村湾沿いに北上することにしました。東脊振ICから長崎自動車道で大村ICへ。その途中 気になる温泉スポットがあるので武雄北方ICでちょっと寄り道。スパリゾートとはいえ、お出かけする以上 お楽しみポイントはきっちり押さえておかなきゃね。(笑) |
|
|
|
2.七彩の湯 (a.m 9:55着〜a.m 11:20出発) | |
![]() さんのお客さんで賑わうと聞き早めに来たのですが、 オープンは10時。ちょっと早かったか。。。(←勇み足) 館内は和を基調とした落ち着きのある内湯に、小さ な岩風呂と3つの陶器風呂を配したこじんまりした露 天。なかなか居心地の良い空間です。かすかに硫黄 臭がするお湯は、つるつるとした柔らかい肌触りで気 持ち良い♪ <お風呂データ> ・入浴料:大人600円 ・風呂施設:内湯、露天男女各1。 サウナ、家族風呂有。 ・その他施設:宿泊施設、食事処、売店等 |
|
|
|
3.川登SA (a.m 11:30着〜p.m 12:05出発) | |
![]() ントを考えると早めに食事をとっておく方がいいだろうと いうことで、1度寄ってみたかった川登SAに。 このSA、所在地は佐賀県なのですが、レストランのメ ニューには長崎名物・トルコライス(※)が・・・。ここまで来 ると、もう長崎文化圏なのかな? ※トルコライス:1つのプレートにピラフ、スパゲティ、カツが盛られ た、1皿でお腹いっぱいになる料理。どの辺がトル コなのかは謎。。。 かねし:「これって、まさにとみしの好物3種盛りだよね。」 とみし:「げふー。大満足〜♪」←トルコライスにご満悦のとみし |
|
|
|
4.おおむら夢ファーム シュシュ (p.m 12:35着〜p.m 12:50出発) | |
えー、お昼を食べてまだ30分しか経っていないのですが、おやつイベントです。(早めの昼食も意味なし?) 大村ICで高速を降り(p.m12:25)、レインボーロード(多良岳西部広域農道)を北へ走ること約10分。 おおむら夢ファームシュシュがこんなに近いとは思わなかった・・・ シュシュは地元特産品の直売所やパン&アイス工房、レストランが揃った魅惑のグルメスポットです。 もちろんかねしの目的は手作りジェラート。お腹はまだいっぱいだけど、ガラスケースの中に並ぶ色とり どりのジェラートを見れば「別腹、別腹〜!」 とみしはショウガ味、かねしはロイヤルミルクティをチョイ ス。なめらかな舌触り、溶けた瞬間口に広がる素材の味・・・ 美味です〜♪ |
|
<パン工房・アイス工房> 中に入ると甘い香りが鼻腔をくすぐります。思わず深呼 吸。(笑) 店舗横の展望台からは大村湾が見渡せ、ロ ケーションも最高です。 |
<野の実のパウンドケーキ> 大又農園「茶果房・野の実」のパウンドケーキ。シュシュ の中にある農産物直売所:新鮮組で見つけました。ふん わりオレンジ風味にしっとり食感。こちらも美味です。 |
|
|
5.千綿渓 (p.m 1:10着〜p.m 1:50出発) | |
![]() で、地図に描かれた紅葉マークを頼りに千綿渓を目指すことにしま した。国道34号線に出て大村湾を左に見ながら北上、『龍頭泉→』 の標識から県道190号線に入ります。龍頭泉は千綿渓で1番大き な滝。江戸時代の儒学者・広瀬淡窓が48の淵や滝が点在する千 綿川を1匹の龍に見立てて付けた名だそうで、千綿渓の代名詞に なっています。 川沿いに道を登って行くと、紅葉にツバキ、滝に奇岩と美しい風景 が次々に現れます。駐車場を求め狭い道を慎重に登って行くと『山 の家』という休憩所(?)に出ました。 なんとなく寂しい感じですが、 『ソーメン流し』の看板が出ているところを見ると、夏場は人出で賑 わうのかも。 案内板でコースを確認し、龍頭泉へ向います。いくつかの滝や淵 を見ながら歩くこと約15分、突き当たりに大きな滝が。しんとした空 気、山間に響く水の音・・・ 人気がないせいか、すごく神秘的に思え ました。 ※木葉不浮淵から龍頭泉を望む。奥が龍頭泉。 ![]() |
|
|
|
<呑空淵> 「山の家」駐車場をスタート地点としたコースの場合、最 初に出会う滝。落差はさほどありませんが、細かな水し ぶきとその流れ落ちる音に気持ちが癒されます。 |
<千綿渓トレッキング> 自然の造形をそのまま生かした遊歩道は野趣満点。散 策するときは足元に気を付けて・・・。動きやすい服装に 歩きやすい靴がオススメ。 |
![]() |
![]() |
|
|
6.道の駅 彼杵の庄 (p.m 2:00着〜p.m 2:15出発) | |
![]() へ。宿に直行する前に道の駅彼杵の庄に立ち寄ります。 古墳と水車が目印の彼杵の庄。34号線と205号線の 交差点に近く、また東そのぎICからも近いのでドライブ休 憩に便利です。道の駅には珍しく、中には某有名ほか弁 チェーン店が。軽食コーナーはあるし、物産館に手作り 惣菜は並んでいるし、食べることにはこと欠かない駅と言 えそうです。(笑) ![]() 敷地内には歴史民族資料館もあります。 |
|
|
|
7.ホテルローレライ:本日のお宿 (p.m 2:35着) | |
![]() がり屋根の白い建物が見えてきました。本日のお宿・ ホテルローレライです。部屋に荷物を置いたら温泉館 (※1)へGo!憧れのスパリゾートの始まりです。 お風呂は広々としていて、大きな窓からはハウステン ボスが見えます。お湯は無色無臭、ナトリウム塩化物 泉だけに舐めるとちょっとしょっぱい。 ドライブの疲れを癒した後はお楽しみの夕食。夜景の 見えるレストランでコース料理(※2)と地ビール(※3)に 舌鼓。スパリゾートって素晴らしい・・・ すぐ目の前がJRハウステンボス駅、ハウステンボスまでは 歩いて約10分という好立地にある。 ![]() |
|
◆◇◆ホテルローレライ補足◆◇◆ ※1:温泉館・ばってんの湯は日帰りでも入浴可です。 <お風呂データ> ・入浴料:大人800円(盆・正月・GW中は1200円) ・風呂施設:内湯、露天男女各1。サウナ、家族風呂有。 ※2:今回利用した『自分流!海山厨房プラン』(平日1泊2食9800円)では3000円分の夕食券が付いていました。 金額内の単品料理かコース料理を選ぶのですが、コース料理は前菜、スープ、魚料理に肉料理、デザートにケーキ まで出て食べ応え満点です。なお、ホテルローレライのお得なプランは季節によって変わるので、HPなど要チェック。 ※3:とことん飲みたい方は、500円の飲み放題がお得♪地ビールなのでちょっとクセがあるけど。。。←全然平気な2人 |
|
|
|
<ローレライのお部屋> 広くはありませんが、パステル調のかわいいお部屋。 夜になると窓からきれいな夜景が見えます。 |
<ハウステンボス> ここまで来て行かないのって、多分私達くらいよね。(涙) ちなみに左の建物はHTBジェイアール全日空ホテル。 |
![]() |
![]() |
1日目のドライブコースはこちら。 |
七彩の湯は、武雄北方ICから県道331号線を伊万里方面へ。入口に看板があります。 おおむら夢ファームシュシュは、大村ICを降りて国道に出ると案内板が出ています。 千綿渓へは、龍頭泉の標識から県道190号線に入ります。途中から道幅が狭くなるので 車の運転は要注意です。 |