長湯1万円ドライブ
◆行けるかな?◆ |
(『週刊おきらくくらぶ』’04年8/27号より) |
![]() |
それはまだ残暑が厳しい週末のことでした。 |
とみし :「ねーねー、長湯行こうよー、長湯!」 |
かねし:「無理だよ。今月PS2買ってお金ないんだから。」 |
とみし :「そんなこと言わないでさー。 こんな暑い日は絶対気持ちいいぞ〜、長湯の低温泉!」 |
かねし:「うっ・・・ それを言われると。。。(ぐらぐらっ) ・・・1万円で行ける?」 |
とみし :「行ける、行ける!」 |
ってなわけで、午前9時過ぎに出発。まずはガソリンスタンドへ。 |
かねし:「ちなみに1万円の中には交通費も含まれるから。」 |
とみし :「え?」 |
レギュラーを2000円分給油。これで残金8000円。 |
とみし :「となると、高速代を節約しないとなぁ。。。 昼は地鶏食いたいし。」 |
かねし:「筑後川沿いを走って朝倉ICから乗る?」 |
朝倉ICは我が家の最寄ICより3つ先ですが、貧乏ドライブなのでこれも致し方なし。。。 大分自動車道を湯布院ICまで走って、通行料1700円。残金は6300円ナリ。 湯布院ICから、いつものように国道210号線で湯平に向うと・・・ |
かねし:「あれ?湯平の橋、有料じゃなくなったんだ?料金所なかったよね?」 |
とみし :「ありがたや、ありがたや。。。」 |
少しでも節約できたことを喜びつつ、湯平を抜け、直入へと伸びる広域農道に入ります。 広域農道に入る辺りもちょっと道路が変わってて(新しくなって)、びっくり。そんなに長いこと 来てなかったかな?広域農道は相変わらずの快走ルート。12時ちょっと前に、お目当ての 地鶏屋さんに到着しました。 |
![]() 和風民芸調の佇まいが、なんとも居心地の良い地鶏料理 のお店。お庭には名前と同じ、楓の木が植えられています。 メニューは色々ありますが、今回は地鶏定食をチョイス。 ![]() 地鶏の唐揚げに地鶏スープ、それに炊き込みご飯と小鉢が いくつか付いて税込み1050円はお手頃。 かねし:「地鶏はやっぱりこの歯ごたえだよね。 弾力ある〜♪」 とみし :「それに味な。いや、このスープ、ダシが しっかり出ていてうまい!」 かねし:「唐揚げもご飯も、味が程よく染みておい しいね。」 |
地鶏定食2つ¥2100を払い、これで残金は4200円。 お腹がいっぱいになったところで、今度はお風呂イベント。道を直入市街地方面へ下り、 お馴染みの御前湯へ。 |
![]() 今回で何度目でしょう・・・(笑) お湯はもちろん、このレトロ な雰囲気にもすっかり魅了されています。 1時間半後の待ち合わせを約束し、それぞれに至福のとき を過ごすとみし&かねし。そして・・・ かねし:「あー、生き返った。。。」ほえ〜 とみし :「気持ちよかったー。。。」ほえ〜 ・ ・ ←和み中 ・ と&か:「やっぱ、長湯はいいねー。」 ※御前湯のお風呂情報はこちらをご覧下さい。 |
入浴料2人分で¥1000。残り金額は3200円となりました。 |
かねし:「節約節約と言いつつ、わし、ここまで来たら欲しいものがあるんだけど・・・」 |
とみし :「何?」 |
そこで、御前湯の近くにあるおんせん市場へ。かねしが、長湯に行ったらぜひとも買いたいと 思っていたもの。それは・・・ |
![]() 三村製菓さんの砂糖菓子。温泉と砂糖で作られているとか。。。 かねし:「おぉ、これが噂の温泉糖か〜。」 とみし :「なんで知ってるんだ?」 かねし:「ネットでお知り合いになった方に教わったの。 コーヒーに入れると、まろやかになっておいしいん だって。」 もちろんそのまま食べても美味。サクっとした歯ざわりと、口の中にさらり と解ける素朴な甘みが良いです♪ お目当ての温泉糖(税込¥630)をGetし、残り¥2570。 |
かねし:「温泉糖も買ったし、行きますか。で、例の場所は・・・?」 |
とみし :「もちろん行くさ!」 |
長湯に来て忘れちゃならないのが名水とおいしいお豆腐。おきらくドライブにポリタンクと クーラーボックスは必需品です。(笑) |
![]() 長湯には名水スポットがいくつかあるのですが、今回は帰 り道にある籾山湧水へ。(画像左) おいしいお水をいただく 前に、まずは水神様にお参りを。 とみし :「どれ、汲む前にひとくち。ぐびび・・・」 かねし:「うー、冷たくておいしー♪ そうだ! 空のペットボトルにも詰めちゃお♪」 水を汲んだ後はすぐ側の郷豆腐店さんへ。木綿豆腐と厚揚 げを買いました。水神様へのお賽銭¥100とお豆腐代¥330 を払い、残金は¥2140。 ちなみに、ドライブ中に飲もうと500mlペットに詰めた水は、 ものの10分でなくなりました。←暑いだけに特にうまかった |
かねし:「さてと、水も汲んだしお豆腐もゲットしたし、帰りますか。」 |
とみし :「そうだな。で、帰りのルートだけど・・・」 |
かねし:「残り金額も少ないしなぁ。。。 飯田高原に出て、いつものように四季彩ロード通って、 玖珠ICに出る?」 |
とみし :「うん、それでいこう!」 |
広域農道から県道621号線を西に。白水鉱泉、男池の前を通り、ソフトクリームの高原堂も通過 して(がまんがまん!)、一路四季彩ロードへ。 |
とみし :「時間にも余裕あるし、なんならバーネット牧場寄ってみる?」 |
かねし:「そうだね、休憩もしたいし。」 |
![]() お馴染み、グルメあり、遊びあり、ショッピングありの観光牧 場。今回はちょっと動物小屋の方に行ってみました。 とみし :「お、ユキ(※)がいる。ユキ食え、食え。」 真っ白な子ヤギに勝手に命名し、ポケットマネーでエサを買 い与えるとみし。 ![]() このユキちゃん、去ろうとすると突然「メ〜ェ!」。鳴き声が聞け て、ちょっと感動。 ※ユキ:アニメ「アルプスの少女ハイジ」に登場する子ヤギ。 とみしはハイジ好き。 ついでにと覗いたショップでソーセージを衝動買い。あうっ |
かねし:「ソーセージ代525円(税込)払って、残り1615円か。。。 玖珠ICから高速乗って、行きとおなじ朝倉ICで降りれば通行料1400円。 楽勝だね♪」 |
とみし :「かねしぃ・・・」 |
かねし:「なに?」 |
とみし :「疲れた。鳥栖ICまで行きたい。。。」 |
かねし:「え″・・・?」 |
というわけで。1万円ドライブは達成できず。。。やっぱり長湯は遠いなと思った今回のドライブでした。 ※ちなみに鳥栖ICまでは1900円。マイナス285円は生活費から補填しましたとさ♪ |
とみし :「やっぱ、長湯は泊まりで行くべきだよ、泊まりで!」 |
<おさらい> |
今回のドライブルートはこちら。 ※毎度のかねしお手製Map。お出かけの際はちゃんとした地図でご確認を。 |
前回行ったときよりも長湯温泉の看板が増え、行きやすくなりました。 『郷豆腐店』は、県道30号線・ガソリンスタンドのところから山手に上っていきます。 『かっぱの里楓』は郷豆腐店さんの手前、道の入口に看板が出ています。 |