おきらくくじゅうドライブ
◆初夏のくじゅうを満喫♪◆ |
(おきらくくらぶ’05年5/27号より) |
それは、よく晴れた土曜日のこと。 |
|
とみし :「かねし、起きろ!8時出発だぞ!」 | |
かねし:「・・・はい?」 | |
朝7時、起きたらなぜかくじゅうに出かけることになっていました。あれれ? まぁ、いいさ、行こう行こう。 小郡ICから大分自動車道で九重ICへ。四季彩ロードを通ってやまなみHWに出るのはいつものコース。 |
|
とみし :「思いつきで出てきたはいいが・・・ さて、どうしよう?」 | |
かねし:「久しぶりにアレ食べたいな。」 | |
とみし :「ああ、アレか。 いいねー♪」 | |
通り慣れた道をひた走り、最初の目的地に難なく到着。 |
|
![]() かねし:「わーい、高原堂のソフトクリーム久しぶり〜♪・・・って、あれ? お店が2つある。。。」 とみし :「(いつもの方を覗いて) ん?『店は隣です』? おー!新店舗か!」 なんと、しばらく来ないうちにお店が新しくなっていました。 とみし :「濃厚でいて口解けなめらか、後味さっぱり。」 かねし:「お店は変わっても、味は変わらないね。」 「おきらく」初公開、これが高原堂のソフトクリームです。1個300円。 ![]() かねし:「あー、おいしかった。 満足ー♪」 とみし :「小腹を満たしたところで悪いが、昼飯どうする?」 かねし:「・・・え?」 |
|
おやつ直後にもう昼食の心配をするとは、さすが食のとみし。しかし、何分急なお出かけだったため、 持ってきたのは地図と『外戸本5月6月合併号』、この2冊だけ。 |
|
かねし:「よし、こうなったらとことん外戸本で行くゾ!
幸い今月号はくじゅう情報満載だ。というわけで。 久住高原新スポット『cafe BoiBoi』で高原ランチなんてどないだ?」 |
|
とみし :「ふむ・・・(外戸本を覗き込み) いいね。 よし、かねしナビ頼んだゾ。」 | |
かねし:「ラジャー。 あ、帰りはこの『シェ・タニ』でパン買うからよろしく。」 | |
とみし :「ホント、とことん外戸本コースだな・・・ (汗)」 | |
![]() 外戸本に踊らされ、意気揚揚と久住高原へ向うとみし&かねし。 まずはやまなみHW(県道11号線)を南に走ります。(画像左) かねし:「うーん、晴れの日のくじゅうはいいね〜。」 とみし :「気持いいのぉ〜。」 かねし:「緑がすごくきれい。若葉がまぶしいよ。」 牧の戸峠を越え、瀬の本から国道442号線を東へ。左手にくじゅう の山なみ、右手に草原を見ながらの高原ドライブは最高です。 くじゅう花公園の入口を過ぎたあたりで・・・ かねし:「あ!あれかな?」 |
|
![]() 『cafe BoiBoi』はくじゅう花公園のお隣、小高い所にポツンと建っ ていました。 かねし:「山小屋風のかわいいお店だね。」 とみし :「おっ、テラスがあるゾ。こっちで食おう。」 テラスはペットの同伴OK。お隣の席は、ワンちゃん連れのご家 族でした。みんなと一緒だからワンちゃんもさみしくないね。 かねし:「わし、オムライスセットにしようっと♪」 とみし :「オレ、カレーセット。」 |
|
![]() 遠くは阿蘇を望む広大な景色。草原を渡る風も心地よい・・・ こうして座っているだけで癒されます。さて、お待ちかねのお食事は− とみし :「うん、カレーはあっさり系だな。かねしのは?」 かねし:「卵が濃厚。そんでもってふんわりトロトロ〜。」 このオムライス、なんでも地卵を使っているとか。 とみし :「オレ、なんでカレーにしたんだろ?」 かねし:「とみしって、いつでもどこ行ってもカレー食うよね。」 ※オムライスセット、カレーセット共に¥1050。サラダ、ドリンク付 |
|
お腹もココロも満たしたところで出発。次なる目的地・シェ・タニへ、来た道を瀬の本まで戻ります。 |
|
![]() お目当てのお店は、瀬の本交差点からやまなみHWを北に入っ てすぐの所にありました。小洒落た外観が目を引きます。 かねし:「うわぁ、プリンにケーキ、どれもおいしそう・・・ うっ、メイプルロールは瀬の本店限定だって! くーっ、どれにしようかなー。」 とみし :「・・・パン買うんじゃなかったの?」 そうでした。(爆) ここは素直にリッチブレッド¥630をお買い上げ。 かねし:「今度来たときはケーキセット食べたいな♪」 ※ケーキセットはケーキ2種類&ドリンク1杯で¥998。 |
|
とみし :「さて、飯は食ったし、パンも買ったし、次は温泉と参りますかね。 いつもの所でいいか?」 | |
かねし:「うん。いつもの所でいいよ〜。」 | |
再び牧の戸峠を越えて飯田高原へ向います。目指すはお気に入りのお風呂・まきばの温泉館がある やまなみ牧場。 |
|
![]() かねし:「あー!ギュウがいるー!」 とみし :「ウシと言いなさい、ウシと! しかもあれは乳牛!」 牛を見るとついお肉を連想してしまう、食いしんボかねし。(汗) かねし:「あ、あっちに黒いのがいる。あれはギュウでいい んだよね?」 とみし :「あれはニク(肉)だ。」 ・・・似たもの夫婦。 お天気もいいし、せっかくなのでお風呂の前に、牧場内を歩いて みることにしました。 とみし :「おっ、かねし、こっちに子ウサギがいるぞ。」 |
|
春は出産シーズン。牧場には色んな動物の赤ちゃんがいました。画像右下は羊の親子です。ほのぼの〜♪ |
|
![]() とみし :「ユキ〜、おいでおいで。エサやるゾ〜。」 しばし白い子ヤギとたわむれていると、ドスっという鈍い音と 共に黒い子ヤギ登場。 とみし :「あ、ユキがド突かれた。」 かねし:「こいつ、暴れん坊(※)だ・・・(汗)」 めくるめくハイジワールド。。。 ※ アニメ『アルプスの少女ハイジ』に登場する黒くて大きな ヤギ。実際に彼が他のヤギをド突いたことはない(と思う) ひとしきり牧場で遊んで温泉館へ。ゆっくりまったり・・・ |
|
とみし :「あぁ、いい湯だった〜。 やっぱ、ここのお湯いいわ。」 | |
かねし:「うんうん。 高原の風に吹かれながら浸かる露天も最高だね。」 | |
汗を流しさっぱりしたところで、くじゅうを後にします。帰りは県道40号線・九酔渓コースで。 九酔渓といえばやはり・・・ |
|
![]() かねし:「初夏の九酔渓もいいね。緑があふれてる。」 とみし :「おい、かねし。こっちに変わった花があるゾ?」 かねし:「アッツザクラ? へ〜、かわいいね。」 とみし :「よし、買ってくか。」 レジに持って行くと、そこにはお馴染みタヌキのお姉さんが。 とみし :「やった、”ポン”が聞けたゾ♪(※)」 かねし:「とみし、うれしそう。(笑)」 ※桂茶屋のスタッフは皆さんタヌキやキツネのメイクをして います。タヌキのお姉さんは「ありがとうポン!」など、 タヌキ語で会話してくれるのだ♪ |
|
渓谷美を堪能しながらゆるゆると山を下り、国道210号線へ。玖珠Aコープで豚足を買い、玖珠ICから 大分自動車道に。食べて遊んでお風呂に浸かって・・・全てに大満足の高原ドライブでした。 |
|
<今回の戦利品> | |
【シェ・タニのパン】 |
【アッツザクラ】 |
バター色の生地が印象的。見た目通り、バターがしっか り効いています。ふんわり&しっとりで美味。 |
桂茶屋で買った鉢植え。(¥500) 多湿を嫌うらしいの で、水やりは気をつけなきゃ・・・です。育てられるかな? |
![]() 今回のドライブルートはこちら。→ 位置関係を表わしただけの簡略Mapなので、お出かけの 際はちゃんとした地図でご確認ください。 ・・・というか、外戸本5月6月合併号を見ましょう。(笑) (今回のコース、外戸本そのまんまです。) ・ 高原堂は、県道11号線・621号線交差点のすぐそば。 2件並んでいますが、向って右側が現在のお店です。 ・ cafe BoiBoiは、国道442号線からちょっと入り坂を上 った所に。丘の上の1軒なので、お店自体は見つけやす いです。 ・ シェ・タニ瀬の本高原店は、この地図ではわかりにくいの ですが、県道11号線と40号線の分岐点近くにあります。 シェ・タニは熊本では有名なケーキ屋さんだとか。今度 行ったら絶対ケーキ食べるゾー! |
|
![]() |
![]() |