*十二の景 紫陽花咲く千光寺*
(福岡県久留米市山本町)
<2005.6.21 Photo By かねし> |
|
「千光寺の紫陽花はとてもきれいですよ。」 以前草野町散策で訪れた歴史資料館の | |
館長さんの薦めで、6月の千光寺を尋ねてみました。 | |
耳納の山の麓にある千光寺は、木々の緑に囲まれ、それだけでも風情ある佇まいを | |
見せるのですが、本堂の奥に周るとびっくり。 青に紫にピンク・・・ 色とりどりの紫陽花 | |
が咲き乱れ、まるで別世界。山の陰とのコントラストも素晴らしい。 | |
20年という歳月をかけて育てられた紫陽花の園は、まさにこの世の極楽でした。 | |
![]() 中世この辺り一帯を治めていた豪族・草野永平が 建てたもので、日本最古の禅寺の1つ。境内には、 南北朝の時代征西大将軍として九州に派遣された 懐良親王(かねよししんのう)のご陵墓があり、歴史の 深さを感じさせられます。 また本堂裏手には樹齢500年以上といわれるキ ンモクセイの大樹が。あの大きさは、ちょっと感動 です。 ※草野町という町名は、この草野一族の名に由来するとか。 |
|
|
|
白からピンクへ、ピンクから紫へ・・・ 土や水の具 合で様々な色を見せる紫陽花ってホント不思議。 |
青が目に鮮やかなガクアジサイ。雨が降ってい れば、もっときれいだったろうにね。 |
|
|
<アクセス> ・JR久留米駅(or 西鉄久留米駅)より草野経由上原行き、もしくは善院行きのバスに乗り、 バス停山本支所前下車。徒歩約10分。 ※千光寺境内の見学は自由ですが、6月のあじさい祭り期間中は入場料200円です。 |
|
![]() |
![]() |