阿蘇・高千穂スピリチュアルの旅2

 九州のへそ(中央)に鎮座する幣立神宮。某雑誌の新年号に掲載されているのを見て、以来
 ずっと気になっていました。なんでも「中央構造線」という大断層の上にあって、最近はパワー
 スポットとして注目を集めているとか・・・ 「九州のへそといえば、神話の里・高千穂にも近い。
 これは何かあるかも。。。」 というわけで行って参りました、阿蘇・高千穂スピリチュアルな旅
 第2弾です。                                      (2008年8月13日〜14日)
 
  
<中央構造線>
    関東から九州までおよそ1000Kmに渡る大断層。この中央構造線が通る長野県の分杭峠は「気」の出る
    パワースポットとして有名らしい。また三重県の伊勢神宮、愛媛県の霊峰・石槌山、大分県の臼杵など数々
    の聖域・霊場がこの線上にあるというのも、なんとも不思議です。
 
   <臼杵の石仏>                                           <伊勢神宮>
     
< Let’s ドライブ!*1日目* >
1.出発 (a.m 7:00 鳥栖IC出発)
  この日は念願の幣立神宮に詣で、高千穂を巡り、阿蘇のお宿に入ります。鳥栖ICから九州道を御船ICまで
 走り(am8:10)、国道433線〜国道218号線で高千穂を目指すのは3年前の高千穂ドライブと同じコース。
 お盆期間中ということで九州道は少々混んでいましたが、国道に入ると車はほとんどありません。夏空の下、
 濃い緑の合間を気持ちよく走り抜けていきます。
2.竜宮滝 (a.m 9:00着〜a.m 9:05出発)
  国道433線〜国道218号線は別名眼鏡橋探訪ルート。側
 に渓流が流れ、石橋がそこここに見られます。滝も多く、滝好
 きかねしとしてはいてもたってもいられない! で、とみしを拝
 み倒し、国道沿いにある竜宮滝に立ち寄ってもらいました。
  竜宮滝は高さ20m。水量も多く、辺りには水しぶきが霧雨
 のようにやさしく降り注いでいます。滝壺は美しい緑色をして
 いて、「竜が住む」という伝説も頷ける気がしました。
  マイナスイオンを浴びながら辺りを散策しているうち、植えら
 れた花々がどれも大きく、発色が良いことに気づきました。
 ここまで来れば幣立神宮も近い。これは滝の水のせいか、は
 たまた例の中央構造線の影響なのか。どきどき・・・
3.幣立神宮 (a.m 9:25着〜a.m 10:45出発)
  道の駅清和文楽邑で一息入れ(am9:10〜am9:20)、念
 願の幣立神宮へ。幣立神宮までの道中案内標識は一切なく、
 入口に看板があるのみ。これでは前回高千穂ドライブで通った
 とき気づかなかったのも無理ないな、と思いました。
  幣立神宮は通称「高天原・日の宮」といいます。「高天原」とは
 日本神話でいう天上界のこと、そして「日の宮」とは天照大神の
 住まう宮殿のこと。そう、こちらの神社には太陽神・天照大神を
 はじめ、宇宙神・神漏岐命、神漏美命(カムロギノミコト、カムロ
 ミノミコト)、大宇宙大和神(オオトノチオオカミ)、古事記では最
 高神とされる天御中主大神(アメノミナカヌシオオカミ)と、そう
 そうたる神々が祀られているのです。「いったいどんなお社な
 んだろう。」 ドキドキしながら長い石段を上って行くと、思いの
 ほか素朴で、こじんまりとした社殿が佇んでいました。(画像左)
 しかしそこに漂う空気はとても清らかで、和らぎに満ちていて
 ・・・ 静かに身を置くだけで癒される、そんな感じがしました。
  本殿と両脇にある摂末社に拝礼をしてから、もう1つの癒し
 スポット東御手洗へ。社殿裏にある階段下の分岐を右に、杉
 の巨木の間を下ります。
  東御手洗は水場らしく、辺りはひんやりとしていました。とて
 も気持ちの良い場所ですが、八大龍王が鎮まり北辰妙見(天
 御中主大神と同一神とされる)が祀られる聖地と聞くと、なん
 だか恐れ多い気も。。。
  側に祀られる東水神宮にお参りし、御神水をいただきます。
 (画像右) 2本の竹筒から流れ落ちる水は湧水だそうで、その
 冷たさは体に染みるよう。左の方がおいしいという噂ですが、
 わたしにはどちらもおいしく感じられました。

 

 

         
八大龍王が鎮まるといわれる水玉の池。背景には浮草の
 浮く、どこか懐かしい田園風景が広がっています。

 
東御手洗に祀られる東水神宮。

 

 

  ちゃっかり持参したペットボトルに御神水をいただき、今度は
 御陵墓へ。先ほどの分岐を左に進みます。
  御陵墓は緑の深い場所にあるらしく、入口を示す立札(「神陵
 参拝口 聖地、車の出入禁止」)から、参道が木立の中に吸い
 込まれるように伸びていました。ただならぬ雰囲気を感じなが
 ら歩いていくと少し開けた場所があり、枝葉の間から差す光が
 御陵墓を照らしていました。
  御陵墓手前の鳥居。さすがに直接カメラに収めるのは恐れおおくて・・・
 
  御陵墓は3つあって、それぞれの柱に造化三神(天地創造の
 神といわれる)・天之御中主神、高御産巣日神(タカミムスビノ
 カミ)、神産巣日神(カミムスビノカミ)の名が記されていました。
 また奥まった所には祝詞の神様・天児屋根命の御陵墓も。
  神様の御陵墓があることといい、主祭神が天照大神より遥かに以前の神様・神漏岐命、神漏美命であること
 といい、幣立神宮はつくづく歴史の古い、特別な神社なんだなぁと思いました。
  それぞれの御陵墓にお参りし、本殿に戻ってもう1度拝礼。そのまま幣立神宮を後にしようと思ったのですが、
 本殿前東西に伸びる杉並木がとても素敵だったので、少し歩いてみることにしました。

 

 

  こちらは国道265号線からの参道になるのですが、五百枝杉(いおえすぎ)を筆頭に杉の巨木が並び立つ
 様が圧巻です。しかし緑が影を落とし、心地よい風が吹き抜けるその場所は、何ともいえない柔らかな空気に
 包まれていて・・・ 枝の間からのぞく青空と流れる白い雲を見ながら、「なんてこの世界はきれいなんだろう。」
 そう素直に思えました。
  杉並木を抜けると「高天原」と記された標柱と小さな鳥居が。鳥居の向こうには阿蘇の山が見えました。特に
 緑が濃く、風も爽やかに感じられたその場所は、天岩戸からお出になった天照大神がお還りになる際通られた
 所だとか。「やはり高千穂とも関わりがあるのだなぁ。」 この辺りの旧町名が「蘇陽町」― 陽が蘇る町という
 のもなるほどと思いました。

<国道265号線からの入口>

<「高天原」の鳥居から見た阿蘇山>

    濃い緑と爽やかな風が心地よい場所。近くに「高天原」
    と書かれた標柱があります。
    天岩戸からお出になった天照大神はここを通ってお還り
    になったとか。壮大な眺めです。


 

  幣立神宮を取り巻く緑豊かな『幣立の森』を歩いてみて、ここはどの動植物も生命力に溢れている・・・ そんな
 印象を受けました。これが神様のパワーなのか、中央構造線の成せる技なのか― それは第6感の乏しい私達
 にはわかりませんが、これほどの自然が残っていることはもう奇跡ではないかと。。。幣立神宮は心と体に心地
 よい、ありがたくも不思議な場所でした。

<神宮の森に咲くキツネノカミソリ>

<水玉の池に泳ぐヤモリ>

    以前山歩きで見たキツネノカミソリがそこここにたくさん
    咲いていました。朱色の花びらが一際鮮やか。
    最近田んぼで見なくなった浮き草がいっぱい浮かんでい
    ました。水がきれいなんですね。ヤモリも気持ち良さそう。
4.九州のへそ
  幣立神宮から国道218号線をさらに東に、高千穂へと走り
 ます。間もなく『九州のへそ』と書かれた看板が。
  「そうそう、初めての高千穂ドライブのとき、ここで福岡西方沖
 地震の第1報をラジオで聞いたんだっけ・・・」
  携帯電話が繋がらず、公衆電話を探しながら道の駅高千穂
 までひた走ったことが思い出されます。あの時は本当に大変
 だった。。。
 
  
                 『九州のへそ』と書かれた時計台。
                   熊本県山都町馬見原は九州の真ん中です。
5.高千穂神社 (a.m 11:25着〜a.m 11:45出発)
  高千穂に着くと道の駅で『高千穂観光イラストマップ』をゲッ
 トし、まずは昨年冬にも参拝した高千穂神社を訪れました。
  高千穂神社は高千穂18郷88社の総社。小高い木々に囲ま
 れ静かに佇む古社は、冬とはまた違う趣きがあります。ちょう
 ど鳥居をくぐる辺りで通り雨に降られたのですが、それが返っ
 て境内の清々しさを際立たせているように思えました。
  拝殿で拝礼してから辺りを散策。本殿東にある三毛入野命
 像、本殿前にそそり立つ夫婦杉、見どころの多い高千穂神社
 ですが、中でも鎌倉時代に植えられたという秩父杉(ご神木)
 は迫力。天に向かって真っ直ぐ伸びる巨大な幹は、何度見ても
 圧倒されます。その先を見上げ、思わず手を合わせました。
 
  高千穂神社社殿。雨に濡れしっとりしたお社も風情があります。

 

 

   
      悪神・鬼八を退治する三毛入野命の像。
 
        
源頼朝の命で代参した畠山重忠の手植えとされる秩父杉。
        樹齢800年。高さ55m、幹周り7.15mの巨木で『宮崎
        巨樹百選』にも選ばれています。

 
 
6.おたに家 (p.m 12:00着〜p.m 12:30出発)
  お昼は高千穂のお蕎麦をと思っていたのですが、お目当て
 のお店が見つからない・・・(爆) とにかく次の目的地・天岩戸
 神社へと県道7号線を北に車を走らせていると、「おたに家」
 いう小さなお店を見つけました。まだオープンして間もないらし
 く、店内には花輪が飾られています。
  メニューはうどん・蕎麦の単品と、定食がいくつか。お腹が減
 っていたので、うどんがセットになった『とろろ定食』をがっつり
 いただきました。(画像右)
  とろろは自然薯なのかな?ねばりがすごかったです。自慢の
 手打ちうどんも、いかにも田舎うどんといった感じで美味。添え
 られていた小鉢も、サービスで出された梅の砂糖漬けとよもぎ
 餅も、素朴でおいしかったです。『おたに家』は田舎のおばあ
 ちゃん家のような、暖かいお店でした。
7.天岩戸神社 (p.m 12:35着〜p.m 1:45出発)
  お腹が落ち着いたところで天岩戸神社へ。天岩戸神社は東
 本宮、西本宮とあり、どちらもお祀りするのは天照大神ですが
 西本宮は天岩戸そのものを御神体としています。社務所にお
 願いすれば直接天岩戸を遥拝することができますが、これまで
 2度の参拝で十分拝ませていただいたので、今回はそれぞれ
 の拝殿からお参りするにとどめました。
  東本宮は昨年冬に訪れたとき同様ひっそりとしていましたが
 西本宮はお盆休みということでたくさんの参拝客が。大変な賑
 わいながらも辺りを覆う空気はとても厳かで、自然と姿勢を正
 しました。日々の恵みと生かされていることへの感謝を伝え、
 神社奥の天安河原へと進みます。
 
  奇跡的に撮れた、人が入っていない西本宮拝殿。(笑)
   
【天安河原】
  天安河原も大変な人出で、仰慕ヶ岩屋(キョウボガイワヤ)へ
 と続く細い遊歩道は離合するのがやっと。(汗) 前回訪れた時
 とは全く様子が違っていましたが、それでも辺りに漂う神秘的
 な空気は少しも変わりません。青い清流、眩しい緑、頭上から
 降り注ぐ光・・・ 「ここは別世界だ。」 歩き進むにつれ、粛々と
 した気持ちになりました。
  天照大神が天岩戸に篭られた折、八百万の神様が集まり
 審議されたと伝わる仰慕ヶ岩屋。(画像右) ここは一層空気が
 濃密に感じられる場所です。神様の気配を感じながら、祠の
 前で手を合わせました。
      こちらも奇跡的に撮れた、人が入っていない仰慕ヶ岩屋。(笑)
       石を積めば願い事が叶うそうで、おびただしい数の石積みには
       圧倒されます。

 

 

<天安河原の清流>

<天安河原へと渡す橋>

    青く澄んだ水の流れを眺めていると、心の中まで洗い
    清められるよう・・・
    前回もそうだったのですが、この橋を渡った途端、空気
    がガラリと変わるのを感じました。
8.トンネルの駅 (p.m 2:15着〜p.m 2:25出発)
  高千穂神社、天岩戸神社と無事お参りを済ませ、本日のお
 宿がある阿蘇に向かいます。国道325号線を高森方面へ。
 途中、前回も立ち寄った「トンネルの駅」で一休憩しました。
  「トンネルの駅」は旧国鉄のトンネル(※)を利用した神楽酒造
 の焼酎貯蔵庫。店内にはおみやげの他、観光情報もそろって
 いるのでドライブするのに便利です。ただ焼酎メーカーだけに
 豊富に揃った試飲コーナーが、ドライバーには辛いかも・・・
     とみし「うおー、こんなに色々あるのに飲めないなんて・・・!」
      
かねし「これだけあると目の毒だね。」
 
           ※工事中断のため、実際に列車が走ったことはありません。
 
  敷地内にある「きっ茶ポッポ」。その名の通り電車車両がお店になっている
   
9.高森温泉館 (p.m 3:05着〜p.m 4:15出発)
  高森から国道265号線に入り、北阿蘇方面に。お宿入りす
 る前に一風呂浴びておきたいなと思い、高森温泉館に行きま
 した。
  高森温泉館は、社寺づくりの外観が目を引く日帰り温泉施
 設です。お湯はアルカリ性単純泉。特に特徴のあるお湯では
 ありませんが、広々とした浴槽に手足を伸ばすとドライブの疲
 れも癒されます。前面ガラス張りの窓からは阿蘇五岳の1つ・
 根子岳が望めるとのことですが、この日は雲がかかって見え
 ませんでした。残念。。。
 【お風呂データ】
   
・料金:大人400円
   ・お風呂施設:内湯、露天男女各1。サウナ、家族湯あり。
   ・その他施設:休憩室、売店など
10.本日のお宿・御宿あそ兵衛 (p.m 5:00着)
  国道265号線から国道52号線へ、阿蘇山を左に見ながら
 お宿へと走ります。
  この日のお宿は『御宿あそ兵衛』。目の前に阿蘇山を望む、
 低料金(※)とアクセスの良さが魅力な民宿です。夕食は焼肉
 食べ放題。お肉はもちろん、トウモロコシ等新鮮な阿蘇の高原
 野菜も美味♪ 焼肉の他にも馬刺しやカニ汁などなど副菜も
 いっぱい出て、お腹いっぱいになっちゃいました。
  お風呂は温泉ではありませんが鍵をかければ貸切利用可
 で、ゆったり入れます。お部屋は少々古いものの清潔で、ぐっ
 すり休むことができました。(洗面所とトイレは共同利用です。) 
 
        ※今回は和室6畳2名利用、1泊2食付きで1人8500円でした。
                                  
じゃらんネット利用)
 
< 1日目おさらい >
 
 今回のドライブルートはこちら。↓
※かねしお手製簡略Map。お出かけの際はちゃんとした地図でご確認下さい。
      
 
 ・竜宮滝は国道218号線からも見えます。(運転席からだと難しいかも・・・) 滝側へと通じる道は狭いので通行注意。
 
 ・幣立神宮は国道218号線・国道265号線交差点の近く。どちらの国道からも入ることができます。
 
 ・高千穂観光は
『高千穂観光イラストマップ』があると便利。「道の駅高千穂」や「トンネルの駅」で手に入ります。
 
 ・お食事処・おたに家は県道7号線沿い、尾谷バス停近くにあります。
 
 ・高森温泉館は国道265号線から少し奥に入った所に。入口に看板があります。
 
 ・御宿あそ兵衛は国道57号線沿い、乙姫交差点近くです。
 

*2日目へ*

Home