おきらくグランプリ2002
◆2002年おきらくドライブ総決算!◆ |
(おきらくくらぶ2002年12/13日号より)
![]() |
|
12月に入り、なんとなく周りが慌しくなってきました。そんな中、とみし&かねしはというと・・・ |
|
とみし : そろそろさぁ、今年の垢落とし(※)に行こうよ〜。※垢落とし=1年の垢を落としに温泉へ行くこと。 | |
かねし: あぁ、もうそんな時期だねぇ。。。 で、今年はどこに行く? | |
とみし : やっぱ古湯温泉の『吉花亭』がいいなぁ。 | |
かねし:
んー、あそこは入浴料がちと高いんだけど、今年の入り納めだしな・・・。 よし、『吉花亭』に行こう! |
|
とみし : やったー! | |
かねし: でもその前に、やることやっちゃわないとね。 | |
とみし : ってことは・・・。 やるの?今年も? | |
かねし: やるの♪ 『おきらくグランプリ2002』〜! | |
2002年のおきらくドライブ総決算。とみし&かねしが勝手に選んで勝手に贈るおきらくグランプリ、 今年も発表しちゃいます。(笑) |
|
<おきらく「おいしいで」賞・お食事部門> | |
かねし: 最近でのヒットは喫茶「空」のオムライスだね。 | |
とみし : 歓遊舎ひこさんのジャンボ地鶏定食もうまかった。でも意外性のうまさと言ったら・・・ | |
かねし: 言ったら? | |
とみし : やっぱ都一の都一ランチだね♪ | |
フライ3点盛りに弱いとみしの独断と偏見で、おきらく「おいしいで」賞(お食事部門)は 食事処・都一の都一ランチ に決定! |
|
<おきらく「おいしいで」賞・おやつ部門> | |
かねし:
しまばら水屋敷のかんざらしはうまかったな〜、千々石観光センターのじゃがちゃんも うまかった。でも岡本とうふ店の豆腐ソフトも捨てがたい・・・。 |
|
とみし : 天草ではたこ万(海鮮蔵)食ったし、呼子では甘夏ジュレー(甘夏かぁちゃん)食ったな。 | |
かねし: 呼子といえば分類分けが微妙なんだけど、サザエのつぼ焼きうまかったよね。 | |
とみし : それだ!! | |
かねし: え?! | |
えー、微妙な判定ですが、おきらく「おいしいで」賞(おやつ部門)は 呼子(波戸岬)のサザエのつぼ焼き に決定! |
|
<おきらく「いい湯で」賞> | |
かねし: 英彦山温泉の「しゃくなげ荘」もいいお湯だったんだけど・・・ | |
とみし : 九重の「まきばの温泉館」もよかったんだけど・・・、ここはやっぱり・・・ | |
かねし: 赤川温泉の「赤川荘」・・・かな? | |
とみし : だな? | |
選考委員会全員一致で、おきらく「いい湯で」賞は… 赤川温泉「赤川荘」 に決定! とみし:「だからー、選考委員全員って2人しかおらんやん…。」 |
|
<おきらく道の駅大賞> | |
かねし:
今年は結構行ったね。お馴染みの道の駅かほくを筆頭に、みずなし本陣ふかえ、 不知火、有明、あとやまくにといんないか。この中で1番といえば・・・ |
|
とみし : かねし、肝心なトコ忘れてる。歓遊舎ひこさんがあったでしょ? | |
かねし: え?だってあそこ道の駅じゃないやん? | |
とみし : ちっちっ・・・、概念としての道の駅だよ。それならあそこが今年1番だ。うん。 | |
かねし: ガイネントシテノミチノエキ・・・??? | |
よくわかんないんだけど今年1番のドライブインということで、おきらく道の駅大賞は 歓遊舎ひこさん(福岡県添田町) に決定しました。 |
|
<おきらくドライブ大賞> | |
かねし: えー、ドライブコースの総評価になるんですけど・・・ | |
とみし : やっぱり久住温泉まったりドライブじゃないか?天気最高、温泉最高♪ | |
かねし: そうだねぇ。。。雲仙のドライブコースも良かったんだけど、天気の悪さで次点かな? | |
ってなわけで、おきらくドライブ大賞は 久住温泉まったりドライブ(大分県) に決定! |
|
とみし : これで候補は全部揃ったな。 | |
かねし: 揃ったね♪ | |
とみし : それでは、発表します! 第3回おきらくグランプリは… | |
でけでけでけでけでけでけでけでけでけでけ…… でけでん! ←ファンファーレです | |
とみし : 赤川温泉「赤川荘」! | |
かねし: おめでとうございまーす!やんややんや♪ | |
おきらくグランプリ2002、いかがでしたでしょうか?こうしてみると、今年も色んなところにお出かけしてますね。 来年もまたおいしいものやいいお湯、そして素敵な景色に出会える1年になるといいなと思います。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
<おきらくグランプリ> | |
![]() 赤川温泉「赤川荘」 久住山の南、国道から奥に入った所にある秘湯。 硫黄臭のするお湯には湯の花がたくさん浮いていて いかにも体に効きそうです。うっすら青みを帯びた乳 白色のお湯に体を浸すと、思わずため息がもれます。 滝を望む浴槽からの眺めも抜群。水の音、野鳥のさえ ずり・・・野趣あふれるお風呂です。 露天奥の低温風呂は、混浴となってますのでご注意 を・・・。 |
|
<おきらく「おいしいで」賞(お食事部門)> | |
![]() 大賞 食事処都一の都一ランチ 都一は島原商店街、しまばら水屋敷側の路地を入っ たところにあります。都一ランチ(¥750)はフライ3点 にハンバーグも付いて、ボリューム満点。湧水の町だ けにお水もとてもおいしかったです。明るい女将さんも 好印象♪ |
|
次点 喫茶「空」のオムライス ふわふわとろとろのたまごに、酸味が効いたトマトソー スがた〜っぷり。新鮮しゃきしゃき野菜のサラダてんこ 盛りには、うれしい悲鳴をあげてしまいました。(笑) |
|
<おきらく「おいしいで」賞(おやつ部門)> | |
![]() 大賞 波戸岬(呼子)のサザエのつぼ焼き つぼ焼き小屋に入り注文すると、おばちゃんが焼いて くれます。あぶったイカもイケる。これでお酒が飲めれ ば最高なんですけどね。。。求む!酒の飲めないドライ バー!(笑) |
|
次点 海鮮蔵のたこ万 たこ焼きのお饅頭と思っていただければお味の想像が つくのではないかと・・・(笑)紅しょうがとソースの辛み ぷりっとしたタコが美味です。 |
「天草ドライブ」参照。 |
<おきらく「いい湯で」賞> | |
![]() 大賞 赤川温泉「赤川荘」 |
![]() |
次点 英彦山温泉「しゃくなげ荘」 霊山・英彦山にある秘湯。とろりとした黄色いお湯が 肌に気持ちいいです。高濃度のラドンが体に効く〜♪ |
|
九重温泉「まきばの温泉館」 久住の山並みを見渡せる露天風呂は開放感たっぷり。 牛乳風呂は牧場ならではのお風呂です。 |
|
<おきらく道の駅大賞> | |
![]() 大賞 歓遊舎ひこさん えー、正式には道の駅ではありません。(笑)でも広い 駐車場と使いやすいトイレ、豊富な特産品は道の駅並 場合によってはそれ以上かも・・・。英彦山にお参りに 行くときは、ぜひ立ち寄りたいスポットです。 |
|
次点 道の駅みずなし本陣ふかえ 物産館、レストラン、温泉、なんでも揃う道の駅です。 「ふかえ」の名からわかるように、この駅は普賢岳噴火 の際大きな被害を被った場所にあります。駅内には「土 石流被災家屋保存公園」があり、自然の脅威を今に伝 えています。 |
「雲仙・島原ドライブ」参照。 |
<おきらくドライブ大賞> | |
![]() 大賞 久住温泉まったりドライブ 久住の山並みを眺めながら走るこのコースは九州の ベストドライブコースの1つです。また久住山のふもと は温泉&おいしい物の宝庫で、ドライブ休憩には事欠 きません。 |